樹木希林さんも訪れた日蓮宗の寺。
鬼子母神 真成寺の特徴
本堂内には子を想う気持ちがしっかりと伝わってきます。
温故希林の番組で樹木希林さんが訪問した実績があります。
泉鏡花の『鶯華径』の舞台となった由緒ある寺院です。
また伺わせて下さいありがとうございました。
由緒ある日蓮宗のお寺です。本堂に入ると気持ちが落ち着くような カタカナで表現するのは まことに失礼かと思いますが、すごくスピリチュアルを感じるところです。6年前にも人形供養をしていただき 今回もまた大切にしてきた人形の供養していただきました。ご住職のお話も心温まるお言葉で、すべてにおいて落ち着かせていただきました。
NHKテレビ「温故希林」という番組で、͡故・樹木希林さんがこの寺を訪問。この寺にある百徳を紹介していた。百徳とは何か。子どもが生まれた時に、母親は、近所の家を何軒も回って、布を少しづつもらい、それを縫い合わせて着物に仕立てる。母親が行く前に、出産を聞きつけ、布を届けてくれる人もいる。こうして、たくさんの人からいただいた布で着物を仕立てる。それには、子どもを自分の家だけではなく、たくさんの人の力を借りて、守ってもらいたい。自分に何かがあった時も、残された子供を守ってほしい。そういう母親の思いが込められているそうだ。こうしてできた着物が百徳着物。鬼子母神さんのお寺でもある。
御朱印はもらえない。
子授けで有名な鬼子母神さんが奉られています。無人?てすが、中の本堂に入って参拝できます。びっくりするほど狭い道をずっと上がっていきます。地元の方も沢山周りに居住されているので、車で行かれる方は道の譲り合いを。すれ違うのもスレスレです。大変歴史ある鬼子母神さんです。14000円で子宝祈祷していただけます。
普通のお寺です。
初代 中村歌右衛門の墓石があるお寺で平成 中村座の 勘三郎 勘九郎などが訪れるお寺でもあるようです。
日蓮宗寺院。この地域の中で、一番高い場所に位置します。階段を登り、境内内には紅葉が見れました。本堂内も、朝の9時から自由に参拝出来ます。
泉鏡花の『鶯華径』の舞台。
名前 |
鬼子母神 真成寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-252-6060 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

子を想う気持ちが本堂内によく表れています。2023年三寺祭りの書き置き御朱印を頂きました☺️