知性の泉、子ども専用コーナー完備。
金沢市立泉野図書館の特徴
地下の専用コーナーには、子ども向けの書架が充実しています。
入り口近くには、パンや焼き菓子を販売するコーナーがあります。
40年以上の歴史を持ち、金沢南部の利用者に根付いています。
いずみ野図書館 金沢市の3つ有る図書館で南地区を担当している図書館 もう出来てから40年は経っていると?何時何時ても入館者がいます。もう3年経ちますか石川県立図書館が金沢市の東側が移転(高齢者には自動車を放棄しろと・吠えているのに自動車無い人々には\u003dご縁無い図書館に成りました)して不便に でもいずみ野図書館はバス交通の要所に有り便利です。そして蔵所もおおく・石川県縦断ネットで検索すれば多くの本が見つかります。
時々、子どもたちと利用させて頂いています。キッズコーナーのビデオ視聴コーナーを楽しみにしているようです。駐車場が狭いので、歩いて行くようにしています(^ ^)
話題の本や少しお高い本はこちらで借りて面白かったら買うスタイルです。街なかの図書館としては新設以来お世話になっていて、子どもが生まれてからは子連れで、そして今は息子のほうがよく利用しています。
私にとっての知性の泉となる図書館ですね。この図書館に、来る事で、私と言う知性が、ますます、輝く事になる図書館だ。
街中にある図書館駐車場は地下と建物の後ろにある数多くの本が置いてあるキッズ専用コーナーもあります図書館入り口に軽食コーナーもあります。
金沢の南部に住む人にはアクセス良好。静かに本を読むことができて、気持ちの良い図書館です。私は主に資料探しに利用しています。句会で2階研修室を使っています。(ここ2年間、コロナ対応で、入り口検温。
綺麗で使いやすく、蔵書を探しやすい図書館です。
駐輪場があって、ゆっくり本を読めました。
図書館としての機能を完備している。特に要望が浮かばないのは充実している証。
名前 |
金沢市立泉野図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-280-2345 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

なんか古臭い。勉強スペースもないので全体的にいい印象では無い。ここに行くなら石川県立図書館でいい。