金沢で出会う珍しいモール泉。
有松温泉れもん湯の特徴
金沢で珍しい黒湯のモール泉が楽しめる温泉です。
昔ながらの良い銭湯として、家族風呂も人気です。
清掃が行き届いた、広々とした快適な洗い場が魅力です。
有松温泉れもん湯は、他の温泉と色が異なり茶色です。水質がモール湯といい、泥炭(亜炭)などに由来する腐植物(フミン質)を含むアルカリ性の温泉だからだそうです。お湯の名前はモール湯といい、効能は神経痛、筋肉痛、関節痛などの緩和に効果があります。 また、疲労回復、健康増進、冷え性、慢性婦人病などにも良いとされており、リラクゼーション効果も高いです。石川県に同一の泉質なのは指で数える程度しかないと、番頭さんがおっしゃっていました。古くからある温泉施設なのですが、れもん湯という名詞は、当時営んでいた喫茶店から残った名残りだそうです。☆入浴料は大人 460円 小学生 130円 です。ここにはボディーソープ、シャンプーは一切備えていませんので、持参することをオススメします。もちろん購入もできるのでご心配なさらずに。お風呂上がりに使った「ぶら下がり棒」気持ちよかったな。それと風呂上がりはやっぱり牛乳に限る。 ♨ 🗻 🥛🎵 ☺️
能登沖地震被災者無料対応店です。受付のおばちゃん輪島から来た方で優しかったです。券売機で入浴券を買うスタイル。コーヒー色のヌルッとした天然温泉♨️屋内の浴槽は泡風呂などもありました。2階は家族風呂もあります。是非行ってみてください。
モール泉がとても良い!最近リニューアルしており、サウナや温泉が部分部分綺麗になってます!訪問した日にはサウナ不調で入れませんでしたので、再訪したい!入浴料が490円と昨今の値上げを考えると安め!駐車場は温泉前に20台分ほどありますが土日は昼に行ってもほぼ満車でした!
しょっぱくない茶色の温泉。昔ながらの銭湯。金沢市近辺としては熱め。専門学生や大学生は300円なので特にオススメ。社会人なら仕事帰りにも良さそう。下駄箱の鍵は自己管理。券売機にてチケット購入し受付に提出。大人490円。サウナは+150円。タオル、シャンプー等持参必要。時間停止カランではなく蛇口。シャワーヘッドほぼ固定。懐かしのケロリン。屋内は中央泡風呂、奥に座湯。(膝下にローラーあるので注意)露天風呂は冷水。打たせ湯。更衣室にコーヒー牛乳等。駐車場は横に長いので見切りが悪く出入り注意。
素晴らしい泉質。モール泉ph8.2。サウナ、水風呂、打たせ湯、マッサージ湯、ジャクジーがあります。これが一般460円、学割制度あり。…コスパが過ぎる!
2022.12.30来店大人460円シャンプー類なし ご持参下さい😀天然温泉、コーヒ色のモール泉です温泉と銭湯の中間という感じ♨️20円起動式ドライヤー2つ広々鍵付きロッカー更衣室に体重計あります清潔でお掃除ばっちりです洗い場20箇所はあるかな。固定シャワー式で1人あたりの幅は狭めかも。内湯2つ サウナと水風呂 引戸の先に打たせ湯2つ 露 天 水 風 呂内湯は真ん中に1つと通路またいでジャグジーやらあるのが1つ いずれもモール泉!温度はそんな高くないし石油の匂いしなかったのでモール泉初心者にはいいかもあと温かい露天風呂かと思って飛び込んだら〜キンキンの水風呂でした〜チックショウ 予想外でビックリしました。写真見た感じSGIとの関係性があるとしか思えなかったので結構警戒していたのだけど…例の3色の屋根は無難なベージュ色に塗り替えられていた番台さんも優しいおばちゃんだったから邪推すんのやめよと思いました🤯
ランチをすませた後暑くて汗をかいてしました為近くに温泉ないか?検索しましたら掛け流し日帰り温泉で、こちらがでて来ましたので近くのセリアで、タオルを購入して入店しました。お風呂は、真っ黒な湯質で、浸かると肌ツルツル、脱衣場も鍵つきで綺麗にな清掃されてました。昭和感漂いますが、温泉のレベルは高いです。近くにあったらまた行きたいです。
35年ぶりに行きました!全く覚えてませんでしたが、懐かしい感じ。入口と出口が違います。モール泉でポカポカ温まり、お肌はツルツル!洗い場も昔ながらの蛇口です。ゆっくり癒されました!ただ刺青の方が普通にいたので、びっくりしましたが何事もなく。普通にはいれるのですね。
銭湯のような感じですがお湯は温泉です。色が独特で温泉に入った感じが味わえます。
名前 |
有松温泉れもん湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-243-0626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

石川県内ではお気に入りの温泉が次々閉店したけど、まさか金沢で黒湯(モール泉)に浸かれるなんて知らなんだ(^^;)京浜間を中心に浸かれる黒湯ですが、浴感も同じでスベスベチュルチュル気持ち良かった(*´︶`*)✿