懐かしのモール泉でツルツル肌。
美川温泉元湯ほんだの特徴
茶褐色のモール泉で肌がツルツルになります。
昭和の雰囲気を感じるこじんまりした銭湯です。
家族風呂が人気で、地元の方々に愛されています。
初めての方は注意が必要です。湯船のお湯はモール泉の為、黒く、湯船の底がヌルつきます。何処かにつかまって入ることをお勧めします。それ意外は普通の温泉です。2年ぶりに入りに来ました。地元の人?が多くいて混雑していました。相変わらずの黒い温泉で、泉質もぬるっとしていて保温効果?の為かいつまでもぽかぽかしていました。まぁ、後、客層ですが、肩や背中にアートな方がいまして、ちょいと気を使うところごありました。
茶褐色のモール泉です。古い施設ですが中は綺麗に感じます。手入れが行き届いてるからでしょうね。浴槽は熱めと温め、バブルとジェット、サウナと冷水と一通り楽しめます。料金も銭湯と同じ490円で安めです。モール泉と小さなサウナが良かったです。
241228宿泊。黒い湯が衝撃。すごいヌメヌメで肌に良さそう。宿泊したからといって深夜に湯に入れるわけではなく、宿泊メリットは少ない。
スーパー銭湯とは違いこじんまりしたよい銭湯でした。泉質もよく肌がツルツルに…近くにあればほんといきたい温泉でした✨
平日の10時頃に伺いましたが、常連さんがたくさんいらっしゃいました。靴をロッカーに入れ、券売機でお金を払い受付にチケット?を出すシステムです。脱衣所のロッカーは小銭がいらないタイプですが、ドライヤーは数分の利用に数十円〜数百円かかります。シャンプー類はなにもないので必要な方は持参した方がいいです!他の方が言う通り、泉質はぬるぬるとろとろで最高でした!
レトロな銭湯が好きな人、とろみのある冷え性や肌に嬉しい泉質が好みの人オススメ。住宅街につき眺望は✕ですがお泊まりできます(お食事有り)。ビジネス・帰省・家族旅行にはちょうど良いと思います。⚠8月第一週は大きな花火大会の客で混雑するため早めの予約必須。近隣の道路も渋滞するため注意。
褐色の温泉銭湯です。490円。湯温度は42度くらいで、やや熱めです。あったまるのと、ぬるっとしたお湯で湯上がり肌がもっちりしました。シャンプーやボディソープはなしです。小さいけど2人分のサウナと水風呂あり。浴槽は深さ40.60.90cmの3段。泡も出てます。
外観も内装も昭和な感じですが、こちらの温泉は、ヌルヌルスベスベ、短い時間でもすぐに芯からあったまり身体がポカポカになります。金沢周辺の温泉で一番のお気に入りです。
外装は古く感じますが、中はわりときれいです。良くも悪くも公衆浴場、あまり凝った施設でもないです。茶色のモール湯で、床が滑りやすいので注意。サウナは無料ですが、二人しか入れません。
名前 |
美川温泉元湯ほんだ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-278-3434 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

地元界隈では人気の温泉銭湯です。泉質は、石川県に割りと多い所謂モール泉です。ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩温泉(低調性アルカリ性低温泉)で、成分総計は1.697です。pH8.7でメタけい酸129.9なので、ツルツルになります。但し、源泉掛け流しではありません。値段は500円でシャンプーやボディーソープなどはありません。湯船は2つ、サウナ、水風呂があります。頻繁に通うシニア世代が多いせいか、ちょっと気になる独自のマイルールやルーティンのある方が多いようでした。