高畠町、猫の宮で愛猫を供養!
猫の宮の特徴
猫を奉る珍しい神社で、猫の愛情が感じられる。
駐車場は広く、アクセスも便利で安心です。
迷子や亡くなった猫の写真が所狭しと貼られている。
初めて行きました動物専用の火葬場有り駐車場広いです。
たいがい猫のお宮さんは、養蚕の守り神なのですが、ここは大蛇退治に纏わる結われがある変わり種。我が家の猫たちの健康長寿をお祈りしてきました。予想以上に広い駐車場で、トイレも完備。駐車場の一画には犬猫の納骨堂が立ち、お願いすれば骨を納められるようで、現在10匹弱の愛犬愛猫が眠っています。赤いのぼりが何基も立っているので、遠くからでもすぐに分かりました。
猫を奉ってる神社です。近くに犬の宮と言う神社もあります。間に駐車場とトイレ、そして納骨堂があります。
納骨堂とメモリアルプレート表示壁が新しく出来ていました。
猫の宮のいわれを書いたパネルがあったのは良かったです。が、肝心のお宮はボロボロ。それに猫の宮なのに、ここには猫を連想させるものは何もありません。せめて猫の狛犬?(狛猫?)とか作って置いてくれれば良いのにな、と思いました。“猫関連のお宮を見た”というより、“ただ古いお宮を見た”というのが、感想です。
ずっと行ってみたかった「猫の宮」にやっとご挨拶お参りできました(嬉しい)“こじんまりした所だよ”と訪ねた事がある人には聞いてはいたのは良かったです。凄く風情溢れる景色の中の「猫の宮」たまりません‼️
高畠町の神社です。猫を奉る珍しい神社で、この村の庄屋夫婦を救った猫を供養したのが由来…との事です。近くの『犬の宮』同様、ペットの猫たちの写真が貼られており、しんみりしてしまいます。犬の宮に比べると、少し荒れている印象ですが、駐車場には余裕があります。
お猫様をお祀りする小さなお宮です。(当地域にまつわる伝来は他の方も記載しておりますので割愛いたします)大切な家族を偲び、安らかに過ごしてほしい思いから、在りし日の写真が本堂に貼り付けられています。うちの歴代の愛猫たちの写真も貼り付けてました。R3.10.24再訪時はこれまでと変わりありませんでしたが、本日R3.12.11再訪時、写真や思い出の品全て本堂から果物コンテナに撤去されておりました。別当担当者が対応したようです。理由は写真で挙げた通り。至極当然の理由でが、大切な家族との思い出や写真を雑多に扱われていることに心が痛みました。愛猫の写真は新たに備えられた箱に納めてくださいとのこと。犬の宮では奉納者は誰もおりませんでしたが、こちらは数名の方が既に奉納しておりました。こちらもコンテナの中の写真、皆納めてあげたかったのですが…本当の家族の手で、往年の思い出とともに納めて欲しいと思い、手を止めました。この書き込みを見て、これまで猫の宮に訪れた心優しい皆様が、かつての家族を思い出し、改めて写真や思い出の品を奉納に訪れていただければと思います。
猫は稲作や蚕の敵であるネズミを駆除してくれますから今は安産や愛猫の供養等で猫の写真たくさんあります犬の宮では化け狸を退治した犬その化け狸の血を啜った大蛇を猫が退治その大蛇を奉ったストーンサークルも高畠にありますそれも合わせて訪れるのもよいかと久々に来ましたら写真は貼るのは禁止されていました。
名前 |
猫の宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-52-2153 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

猫の宮です。道すがら見つけてお参りしました。