平日も楽しめる、動物たちの近さ。
いしかわ動物園の特徴
平日でもゆっくり動物を観察できる静かな空間が魅力です。
ナイトZOOでは、特別な体験と動物たちの活き活きとした姿が楽しめます。
山の傾斜を利用した広大な敷地で多様な動物に出会える冒険が待っています。
前情報も無く旅行ついでに立ち寄ったのですが、期待以上でした。ハイキングコースを回る感覚で散策していると次々と動物たちと出会えます。入場料が安く獣臭がほとんどありませんでした。安い入場料からそれ程期待していなかったのに動物の種類の多さにビックリ。お気軽さとボリューム感があり満足です。
8月、9月の土日にナイトZOOが開催されます。混んでいるため駐車場は満車になりますが数分待てば空きました。チケット売り場はかなり混んでいるので事前にオンライン購入するとすぐに入園できます。ライオンがずっと吠えている姿を初めて見ましたが迫力がすごいです。普段は寝ていることが多い夜行性の動物の動く姿を見ることができるのでオススメです。
平日は空いていて、土日は大人気であろうユキヒョウさんも見放題です。空調が効いているコーナーが多めで夏や冬でもしっかり楽しめます。暑いところは暑いですが、日陰に集まるカンガルーさんなんかも見ることができてそれはそれで。大人840円で何時間でも飽きません。近くには九谷陶芸村なんかもありますのでそちらもどうぞ。
金沢駅からバスで1本で行けて暑い時期でしたが、園内には売店や体験型施設、空調が効いた室内側から動物達を見られる涼しげスポットが点在しており休憩しながら楽しめました!閉園は17時までですが、餌やりの時間(入口入ってすぐに表記)やふれあいコーナー、カンガルーのウォーキングコーナー等1部コーナーは時間が限られているか予約制であったり14時〰️15時閉めの所もあったので要確認です。
8/17(土)はじめてのナイトZOO考える事は皆同じなのか、想像の3倍の人の多さに驚きました。19時に入園し出たのは21時、人が少なければもう少しスムーズに早く回れると思いますが。私は食事を済ませてから行ったのですが、お弁当を持ってきて休憩スペースで食べてた人もいました。昼間は動物たちは動かず寝てるだけの印象ですが、夜は元気にしているかと思いきや、夜も人に背を向け寝ているか隠れて出てこないのであまり夜行くメリットを感じないです。この日は風もなくとにかく蒸し暑かったです。
午前中から入園しました。夏場は、動物達にとっても大変な暑さかと思います。園内は広大な広さで沢山歩きます。休憩場所もあります。小さなお子様達は、少し疲れてしまうかもしれませんが、動物達を見学しながらなので、少しはカバー出来るかなと思います。それぞれ展示されていますが、とにかく身近に見学が出来る事が素晴らしいです。ガラス越しだと動物達が寄ってくれると、目の前にして見学が出来ます。あと、飼育係さんが、動物達の食事の時に生態などをガイドして頂ける時間が設けてあり、園内放送でお知らせがあります。タイミングが合えば、見て頂きたいです。絶滅危惧種のトキの展示もあり、小動物から大型動物まで、様々な観点から動物達を、見る事知る事が出来る動物園だと思いました。来て良かったです、また来たいです☆
動物が近くで見られます!トキをあんなに身近で見ることができるなんてびっくりです。ゴールデンウィーク中でしたので流石に混んでいましたが、許容範囲内です。東京にあるパンダのいる有名な某動物園に比べたらマシです、、、。動物に興味を持ち始めたお子様連れの方、是非行ってみて下さい!!
平日の午前中に行きましたが、時期的な事もあり、遠足に来ている子供達でいっぱい…ただ、11時頃に行くとお弁当タイムに遭遇するので、賑わしいですが、動物たちはゆっくり観れます☻この日は、活発に動く姿が見れたのと、かなり近くまで寄って来てくれたので凄く楽しく過ごせました♪ライオンやトラのスペースには、小さいですが覗き窓がたくさんあるので、場所によってはより間近で観る事ができます!(子供さん大興奮ww)園内も広くとても綺麗で、休憩スペースやトイレも多いので小さいお子さんがいても回りやすいです。
朝から行きましたところ、動物が結構寝てましたが、お昼くらいに行ったときは、ガラス一枚隔てたところで、虎やライオンなどが見られます。ホワイトタイガーとライオンを目が合うくらい近くで見られて、子どもたちも大興奮。東京の動物園もいくつか行きましたが大人でも満足度の高い動物園でした。動物園に行ったあとは、お隣の辰口丘陵公園で遊べます。ランチはチャンカレか、さとやまカフェかなぁ。
名前 |
いしかわ動物園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-51-8500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

1月の平日、雨の日10:30頃に伺いましたお客さんはほぼおらず、動物をゆっくり見れましたどの動物園も動物の常同行動は仕方のないことですね駐車場は1,2よりも4や9の方が入園口に近いのかな?ただ、駐車場4だと坂や階段を登らないと入園口に行けません。