迫力の大仏と地獄巡り!
ハニベ巌窟院の特徴
高さ15メートルの巨大な仏頭が圧倒的存在感を放っています。
地獄巡りは迫力満点で、見応えのある体験ができます。
昔の石切場を活用した独特な雰囲気の洞窟があります。
洞窟は夏でも涼しいし、かなりの見応えあります。少しグロい所もあります(地獄ですから…)洞窟を抜けたら山道を歩いて山頂まで行けるそうですが、暑すぎて行けませんでした。
洞窟、涼しくて最高でした。ぼけーっと座ってるだけで癒やされます。冬と湿度の高い季節は知りませんわよ。山の上への道はまぁまぁ危険なので、サンダルやスリッパはでは行かないように🚫🆖
珍スポットとのことで突撃。田舎道を車で走ってゆくと、突然大きな大仏が目に飛び込む。全体のテーマとは関係ない感じの、よく分からない展示物も散見しており、シュールな空間が広がる。主に水子供養の館と地獄めぐりの洞窟が見学できる。小さな山を登ってゆくと、メインの地獄めぐりの洞窟が展示されている。洞窟内は寒く、天井が低く、160cm以上の方は頭をぶつけるので注意。湿度も高く、水滴が落ちてきます。足元も滑りやすいので注意が必要です。洞窟を抜け山頂にたどり着くと、石像が展示されております。帰りの道も足場が悪く、転落の危険があるので注意が必要。全体的に不思議な雰囲気で、まさに珍スポットと言えるところで楽しめました。
すごい!!洞窟として見る価値ありーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー💞洞窟とか石切場って、もともと石造りの建物で、メルトして表面だけ山に見えてるだけかもね👍🏔=🏢😂
最高❗️何度も前を通っていて、やっと行けました❗️地獄めぐりはとても面白かった、これを作った人はすごいと思う。ただ、見学者が少なかったため、少し雰囲気が怖くて洞窟内に長居することはできませんでした.....しかし、一度は行くべき、何かを感じることはできるかも❓
写真映え確実!!友達とわいわい散策するもよし一人ひっそり感性に委ねるもよし童心に帰れる不思議な空間正面の大仏様はもちろん、洞窟はコーナーごとの彫像が素敵!また、石切り場跡を活用しているので、まるで地下神殿のような美しさも気に入っています!夏はとっても涼しいですよ(o^^o)撮影場所としても知る人ぞ知るハニベ。コスプレーヤーにもとても優しいですよ☆1番の魅力を上げるなら館主の明美さんが美魔女っぷりです!
異様な雰囲気の洞窟があります。なんらかの事情で生まれてくる事のできなかった水子達の御霊を、供養している場所です。「ハニベ」とは、古墳時代に土をこねて焼きものを作っていた職人「土部師(はにべし)」から取った名前とのことらしいです。ハニベ巌窟院の中で最もインパクトが強烈な場所、地獄エリアでは、地獄の世界が生々しく表現されています。
地獄巡りは色んな意味で迫力がありました。洞窟の中は夏でも肌寒いくらい涼しいです。石切場であった天然の洞窟をそのまま展示場として使っているので薄暗く、天井は低くて苔が生えていて上から水滴が落ちてきますし、時期によってはカマドウマ等の虫がいるため、さながら気分はインディージョーンズです。
カオスな世界もここまで作り上げてあると圧感です。シュールとは言え入場料以上に楽しめました。ただ ちゃんとした水子供養の寺院なので心謹んで拝観されますように🙏🏻
名前 |
ハニベ巌窟院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0761-47-3188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

小学生の時に行った思い出があります非常に大きな大仏様です昔顔だけで奈良の大仏様と同じと聞いた記憶があります迫力があります。