白山を望む桜の公園。
柴山潟湖畔公園の特徴
冬の風景が美しい柴山潟の公園で、静かな散策が楽しめます。
中谷宇吉郎の雪の科学館や、桜が満開の季節に訪れる価値があります。
白山連峰を背景にした絶景の湖畔で、夏には花火が楽しめるスポットです。
【2023年2月12日】柴山潟にある公園。柴山潟を眺めながらの散歩は良いです。春になると桜も咲くのでお花見も楽しめそうです。芝生広場もありますのでお子さんを遊ばせるのにも最適です。
2月に来園 冬ならではの風景が広がり見とれてしまいました。雪がかなり降った後なので歩きにくいですが写真を趣味とされる方にはおすすめです。湯快リゾートあたりのホテルですと徒歩での移動で10分くらいでした。
桜の季節と白山を眺める大好きなスポットです。藤棚の藤も芽が膨らんでましたよ〜
20220612本日10時から22時迄なんと⁉️レディ加賀のエキストラ📽️🎬として参加してきました(お弁当🍱と缶ジュース・ペットボトル飲料🥤配布)。私が映っているかどうかは分かりませんが期待しています😸。ここは、 中谷宇吉郎・雪の科学館のすぐそばに公園と芝生の広場が有りそこから柴山潟の噴水⛲が見えます。初めての訪問となり小さい池には亀が泳いでいましたよ🐢。でもその亀かわいそうでしたよ、池は汚くとても濁っていたからです。直ぐそこに柴山潟があるのに⁉️自分で歩いて来たのでしょうか❓❓ここにはトイレも🚾🚻も有り、ドライブ🎶🚗💨🎶がてらお子さんと遊びに来るにはとても良いと思います。但し、柴山潟に落ちないように親が管理しなければならないようなところも有りますので目を離さないようにして下さい‼️。危険です‼️😾‼️。最後に季節がら桜🌸の実がなり種が落ちていました😸。桜の実(種)初めて見ました。種を拾って父に植木鉢に植えてもらうようにお願いしてきました。何年後に花🌸が咲くのか楽しみにしてます。
周辺には温泉街で有名な片山津温泉や雪の研究で有名な、中谷宇吉郎の足跡を展示した雪の科学館などが有る。毎年夏のシーズンには片山津温泉から花火の打ち上げが有り、夜空を彩った花火が水面に映えて綺麗。一昔前までは片山津温泉と言えば、関西の奥座敷で会社の慰安旅行のメッカだったけど、バブル以降はめっきり訪問者も減少して昔の面影も無いほどに寂れてしまった。柴山潟湖畔公園も昔は観光客などで賑わっていたけど、最近は近所の人の散歩や子供連れの親子がチラホラ遊ぶ程度で寂しい感じがする。
一周500m無いくらいかな…中谷宇吉郎記念館もあり、軽くお茶できる所あり、柴山潟の奥に見える白山等、景色も抜群!ただ、冬は寒すぎ…
水辺まで行けます。遠くに白山が望めて気持ちの良い場所です。隣に雪の科学館があります。
桜🌸がある公園と柴山潟の景色が良いところ初めてきました。日中は歩くのもいい~ボーっとするのも良い場所です。
そんなに広くないですがいい公園です。
名前 |
柴山潟湖畔公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

柴山潟の西岸、雪の科学館の建つあたりに設置された公園。小川のほとりの水辺の景色、そして広々とした芝生の広場が印象的ですが、春は何と言っても園内に咲き誇る桜が一番の見ものです。温泉街から少し離れているせいか、桜の名所としてはさほど知られていませんが、湖の眺め、そして遠くにかすむ白山を背景にした桜並木は間違いなく一級品です。ゆったりお花見が楽しめそうな広い場所なのですが、平日の午前中であったためか人も少なく、せっかく満開の桜がちょっともったいないような気がしました。機会があればぜひ一度ご訪問をおすすめします。