美味しい料理に心満たされる!
温泉めい想倶楽部 富士屋旅館の特徴
古い建物ながらも、エントランスはゴージャスにリフォームされている旅館です。
露天風呂付きの客室で、リラックスできるスペースもたっぷりありました。
美味しい食事に加え、特別室じぶ亭の宿泊で特別な体験ができました。
建物は古く、スタッフの皆さん高齢の方ばかりでした。私たちはフレンドリーな接客?は好きなのでいいのですが、丁寧な旅館という感じはなかったです。でも料理も美味しくて、朝も夜も貸切風呂に入ることができてとっても大満足の旅行になりました。
年始に2泊3日と滞在しました。檜と御影石の貸切風呂は気持ちよくてとても良かったです。夕食も海鮮に、能登牛に、蟹にボリューミーで大満足でした。客室にはテラスの露天風呂もついており、天気関係なくゆっくり楽しめます。建物全体は、昔ながらの雰囲気でしたが、綺麗に手入れされていたと思います。スタッフの方々も丁寧に対応してくださり非常に満足です。オススメします。
老舗の旅館ということで施設は古いですが手入れもよく行き届いてて清潔感のある旅館でした。旅館の方々もとてもいい対応をしていただき気持ちよく過ごさせていただきました。3つある貸切風呂も全部入れて良かったです。料理も夕食、朝食ともに美味しく対戦満足しました。また訪れたいと思います。
先日はお世話になりました。夫婦で利用させていただきました。おかみさんも優しい方でいい旅行ができました。海鮮丼もしゃぶしゃぶもとてもおいしかったです。また機会があればよろしくお願いいたします!
2024年11月の土曜日にスタンダートルームに宿泊。仲居さんによるかもしれませんが接客を気にされる方にはあまりおすすめできません。[接客など]フロントの方は丁寧でした。ご年配の仲居さんが多く、今回私たちは特に年配の仲居さんが担当でした。旅館の説明や食事の説明などはなく民泊のような接し方をされます。基本的に仲井さんがバタバタしているため接しにくいです。食事はボリュームもあり、美味しくいただきました。湯上がりのアイスキャンディーやウェルカムドリンク、朝のコーヒーがあります。[施設面]駐車場が旅館正面にありますが非常に狭くわかりにくいです、案内もありませんでした。施設は古いですが綺麗にはされています。部屋は古いですが旅館らしく広めゆっくりできますが上の方によっては物音が聞こえます。大浴場は露天風呂などはありません。泉質はよかったと思います。貸切風呂は檜の湯に入りましたが熱めのお湯で気持ちよかったです。
落ち着いた雰囲気と、美味しい食事、露天風呂付きの部屋を楽しみに行きました。14時40分着でしたが、早めに対応してくださり有り難かったです。食事も期待以上に美味しかった!能登牛しゃぶしゃぶ、お刺身、海鮮丼~その他も薄味で大満足でした。とにかく白米が甘くて美味しかったです。部屋の露天風呂は循環風呂だったので(行く前からわかってましたが)やはり温泉とは違うな…その分、大浴場のトロトロした熱い源泉は最高でしたね!床の間の紫陽花、花器に可愛い鶴がいて、ほっこりしました。コンサートも開催されてるとかで、チェックアウト時に教えていただきました。ホームページ確認したいと思います。どこの温泉にもない雰囲気のロビーでのコンサートは、きっと素敵なんだろうなー。
コロナ過前のお正月に特別室「じぶ亭」に宿泊しました。ホテルの外観は古さを感じますが部屋は清潔感があり、とても広かったです。快適でした。部屋食で料理もおいしく、満足度は高かったです。
■内容素泊まり■内装とか部屋古いとはいえエントランスはゴージャスな感じにリフォームされてますし、部屋はいまだかつてないくらい激広でありながらエアコンもバッチリ効いててとても快適でした。■立地近所に飲食店が充実してるので、観光地あるあるの朝食難民にならずにすみました。
妻と金沢旅行に行った時にこちらの富士屋旅館に泊まらせて頂きました。ご飯も美味しく、温泉も満足で過ごしやすいひと時でした。富士屋旅館にチェックイン前に着物デートをしていました。その際に妻が転んでしまい足を捻ってしまいました。旅館に到着後、妻の足が腫れておりフロントに電話を掛けて湿布があるか聞いた所、わざわざ部屋まで湿布を持ってきてくれました。本当に感謝で妻の足も朝には少し良くなっておりました。ありがとうございました。
名前 |
温泉めい想倶楽部 富士屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-77-1122 |
住所 |
〒922-0257 石川県加賀市山代温泉桔梗丘2丁目121−3 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

近くでの仕事終わりにカニが食したくなりぶらりと友人と来たのがこちらのお宿。駅からはかなり離れた場所にあります。読書コーナーが非常にスタイリッシュで、よく旅館やホテルに有る様な小説などの他にビジネス書やちゃんとハードカバーの本も置いてありました。読書エンジョイ勢の私には敷居が高いっっ。若手芸術家のギャラリーもあり、結構時間が潰せます。湯上りサロンでソフトドリンクの加賀棒茶が無料で飲めたのはありがたい。部屋から見える目の前にある巨大な旅館の加賀百万石は何かのフォーラム会場になっておりました。部屋は「いで湯の里」という所でした。写真を撮り忘れましたが、旅館窓際にある椅子と小テーブルの謎空間もありニッコリ。温泉は普通で、その分宿泊客が全員予約できる貸切風呂は3つくらいあり、露天1つと室内2つかな。朝の時間は50分無料で、15時~22時までは3,300円/50分。貸切風呂で楽しんでもらうのが目的か。夕飯は蟹尽くしで、茹でカニが丸々1匹。最後に出てきた「かに焼きおにぎり出汁茶漬け」がさらりと食べる事ができて美味しかった。やはりカニは美味しい。朝食は健康的な朝食という感じです。蕎麦があったりと面白い。