ユニークなあやとり橋で自然満喫。
あやとりはしの特徴
大聖寺川にかかる、勅使河原宏氏デザインのユニークなS字型の橋です。
鶴仙渓遊歩道沿いに位置し、自然を満喫できる絶景ポイントです。
無料駐車場があり、橋を渡ると微妙に揺れる独特の体験が楽しめます。
石川県加賀市山中温泉の大聖寺川にかかる橋、華道家 勅使河原宏氏デザインのユニークなS字型の橋通行料、駐車場、無料長さ94.7 m、橋床幅1.5 m、右岸側と左岸側との高低差は5.0m鶴仙渓 川床で、ゆっくり休憩もできます想像以上の大きさの橋で、おすすめの観光地でした。
独特のある橋です。香嵐渓にありますインスタ映えする橋です。橋渡るのは無料です山中温泉来たらこちらも訪れましょう。
加賀市山中温泉郷に訪れたら、必ず訪れたい景勝地‼︎大聖寺川に架けられた、1kmに満たない程度の橋です。ワインレッドの色合いが際立つ不思議な形状の鉄骨で、真っ直ぐ架けられているのではなく、くねくねしているから楽しい♫確かに、あやとりに見よう思えば、見れるかな〜!笑観光客は多いですが、すれ違うには充分な幅がありますし、揺れも気にならないですよ😉真上から眺望できる鶴仙渓の煌めきは、美しい♡とても、清々しい気持ちになりました✨1年を通して人気なスポットです!日没後はライトアップされるそうですよ💡駐車場には、お手洗いもあります。
元気よく渡ると微妙に揺れるユニークな橋。真下に、松尾芭蕉ゆかりの地『道明ヶ淵』があります。日曜日に訪れたのですが、駐車場に車は一台もおらず貸切状態。あやとり橋を渡り、鶴仙渓遊歩道を経てコオロギ橋を渡り山中温泉ゆげ街道をフラフラ渡ってからあやとり橋駐車場に戻るコースがオススメです。途中、変なものが沢山あります。(^ω^)
一風変わった歪曲した形の橋。渓谷かけられているため、思っていた以上に高度があり、揺れるため高所恐怖症にはちょっと辛いかも。普通の橋では見られないほど、補強がしっかりしてあることから、この形状がどれだけ不安定なのかも伺えます。珍しいので、山中温泉に来たら、寄ってみる価値はあるかも。
観光客用に無料駐車場とトイレが目の前にあります!駐車場は台数が少ないので、こおろぎ橋の方に停める方もいます。あやとりはしを渡って石段降りて、こおろぎ橋から駐車場に戻ってきましたが、片道1キロ弱でアップダウンありの気持ち良い運動になりました。
鶴仙渓遊歩道のお散歩で立ち寄りました。紅葉の季節は最高かも知れませんが、青もみじがいっぱいの季節も良いですよ!心が洗われます(^o^)
鶴仙渓に来たら是非訪れてほしいスポットあやとりのような構造の鉄骨橋橋を渡り下に降りると川床が有ります。駐車場は有ります。
雪で鶴仙渓遊歩道は歩けなかったけれど、「あやとり橋」は渡れました。名前の通り「あやとり」を思わせる、S字型の鉄製の橋で、なんとなく楽しい心持ちになります。華道家であり映像作家である勅使河原宏氏によるデザインとか。作者によると「鶴仙渓を生ける」がテーマらしい。あやとり橋が花材ではなく、鶴仙渓が花材なのか……。発想がおもしろい。
名前 |
あやとりはし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-78-0330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日の朝10時前だったので人も少なく写真や動画撮り放題。菊の湯バス停からすぐなので、是非見てもらいたい素晴らしい景色でした。