愛想の良い番台と温泉体験。
有楽温泉の特徴
昭和感あふれる昔風の銭湯で、リラックスできました。
サウナや水風呂、電気風呂があり、満足度が高いです。
入湯料が420円というリーズナブルな価格で嬉しいです。
久しぶり有楽へ。値段は470円。季節の風呂以外はあつめ。水風呂は20度。サウナはスチームで適度にあつめ。脱衣所はととのいイスもあり快適でした。
先週末に行きました。今、公衆浴場は520円ですが、ここはそこから値下げして470円で営業してました。スチームサウナ、休憩の椅子もあり。風呂上がりの夜風が気持ちいい時期ですね。
入湯料が420円と安かった。湯が熱くて水深も深くて私好みの風呂でした。脱衣所も明るく開放感があって、冷房がキンキンに効いていた。番台のおばちゃんも腰が低くて良い感じ。ただ男風呂のサウナは要注意のようです。
温度。平日入浴料420円、土日祝入浴料420円■【食事サービスの有無】なし。お菓子はあり。■【浴室内のテレビの有無】なし。■【サウナの有無】サウナ/なし。無料スチームサウナ/あり。■【サウナのロウリュウサービスの有無】なし。■【浴室内休憩ベンチの有無】あり。寝ベンチはなし。■【備え付けシャンプーとボディーソープの有無】なし。■【無料飲料水の有無】なし。自分で水を持参しないとサウナに挑めない。お金払っていい人は自販機で買えます。■【銭湯の清潔感】✕△○←◎■【一番温度の低い湯船】ジェットバス(40度)■【トイレ】洋式でした。■【来店客の人数 浴室内】※平日 ※男湯18時~20時、~5人程でした。■【風呂の種類と広さ(キャパ)】(※洗い場は除く)「内風呂」普通浴槽×1 (6人くらい入れる)浅風呂×1 (1人くらい入れる)変わり湯×1 (1人くらい入れる)寝ジェットバス×1 (1人ずつ入れる)腰ジェットバス×2 (1人ずつ入れる)電気風呂×1 (3人くらい入れる)水風呂(約18度)×1 (2人くらい入れる)スチームサウナ×1 (3人くらい入れる)「外風呂」なし。合計キャパ19人くらい。■【難点】※男湯サウナがない。全体的に狭い。無料飲料水がない。浴室内にテレビがない。露天風呂がない。ロッカーの場所が決めれない。スチームサウナが狭い。入れ墨入室可能(長所と取るか短所と取るか)以上参考になったら高評価ポチっとな↓
420円でサウナがついて、しかも北海道産ヴィヒタのいい香りも楽しめるなんて、800〜1000円はする東京都内の銭湯サウナに比べると、ここはもう価格破壊で、誠に恐縮。出張で温泉付き(サウナなし)のルートイン和泉府中に泊まったけど、そっちに入らずに、歩いて12分ほどのここにきて正解。和泉府中は何もないかと思ったが、そこにはフィンランドがあった!サウナ室をあけた瞬間の、ヴィヒタの香りが最高。
熱めのお湯が気持ち良かったです、お客さんも多く人気の有るお風呂屋さんです。
最近、町の銭湯に行くのが楽しみになって来ました。近くの銭湯を調べて🏃散歩がてらのんびりと歩いて訪れました。昭和の銭湯と言うより、サウナ風呂も有り館内も新しい感じが平成の銭湯だなと思いました。入浴料は¥420・気持ち良く入浴出来ました😃
緊急事態宣言でどこもかしこもサウナが閉まってる中、ここは開いていて良かった!スチームサウナがあり、温度は他の方も書いているように高くは無いのですが十分に熱くなります。3人が限界くらいの広さ。ニオイが慣れない人には苦手かも。番台のおばあちゃんがすごい良い人👍
昔ながらっぽい銭湯。シャワーなど設備はリニューアルしてそうだけど水圧はちょっと弱め。スチームサウナが本格的な感じで、入り方等掲載してあるのがいいと思う。(サウナの正しい入り方初めて知りました。)すいてる時間に行ったのでゆっくり出来ました。駐車場も10台くらい置けそうでした。土地柄か、いかつい刺青のおっちゃんグループ2組に遭遇。
名前 |
有楽温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0725-41-0264 |
住所 |
|
HP |
https://osaka268.com/sento/%E6%9C%89%E6%A5%BD%E6%B8%A9%E6%B3%89 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昭和感で、番台のお母さんは凄く愛想が良くお風呂もひとり温泉があってゆっくり出来ました✨とても素敵なお風呂でした。