中尊寺の奥で、眺める美味。
かんざん亭の特徴
中尊寺金色堂から最もアクセスが良いレストランです。
自然薯を使ったティラミスが楽しめる唯一無二のメニューです。
景色を楽しむテラス席で開放的な食事体験が味わえます。
白山神社のすぐ側にあります。休憩と昼食に立ち寄りました。メニューはこれと言って目新しいものはありませんが、寺ミス(ティラミス)はダジャレが効いていますし、コーヒー風味で気に入りました。それと、店からの風景は見晴らしが良いと思います。
中尊寺金色堂からのアクセスは一番近いです。ロケーション、雰囲気はいいですね。窓際からの景色は晴れていたら抜群です。食事に関しては感動はありません。自然薯のそばを頂きましたが…。
眺め良く雰囲気と居心地は、良いです。自然薯は良いですが、お蕎麦の方は普通です。蕎麦湯が出されなかったですが、蕎麦の感じから有無は確認しませんでした。(ご想像にお任せします)
ランチで利用しました。中尊寺の敷地内、端の辺りに休憩所的にあるお店です。きつねそば(1100円)を頂きました。お揚げは大きく甘く、つゆはお揚げに沁みている甘みと合わさって甘めに感じました。店員さんのサービスは画一的ですが悪くはなく、店内は高級感はないもののゆったりしていて良い景色が眺められます。お寺の敷地内にあるので肉や魚はありませんが、観光の際の思い出として良いお店かと思いました。
中尊寺境内にあるcafe自然薯蕎麦などが食べられる。3時のおやつで行ってきました。自然薯ティラミスが衝撃の食感で、凄く美味しかったです。次は食事で行って自然薯を堪能したいと思います。
量もちょうどよく美味しくいただきました。お店からの眺望もよかったです。
8月の最終日曜日の12:30に、1人で訪問した。ウェイティングリストに名前を書いて、座って待つ。3組目で25分で、席に案内され、荷物を置いたら、レジで注文するよう言われた。自然薯そば冷(1
平泉駅から駅から散歩で訪問。お寺が経営してる食堂。いや食堂と言うよりおしゃれなカフェ。自然薯そばをいただく。自然薯がそばにからみあって美味しい。完食した。そば以外にもピザもあるようだ。席から眺めもよく、中尊寺参拝のあとのランチにおすすめの場所だ。
自然薯です。蕎麦とティラミスをいただきました。蕎麦に自然薯を入れて、少しワサビを一緒にして召し上がりましょう。グットです!
名前 |
かんざん亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0191-46-2211 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店内は普通の食堂という感じですが、景色が良いので休憩にちょうどいいです。面白い飲み物とデザート(栗のブリュレ)も美味しかったです。