森の中で触れるアートの魅力。
金津創作の森美術館の特徴
自然豊かな森に位置し、アート作品が点在する美術館です。
小松宏誠展や岩合光昭の写真展など、特別なイベントが開催されています。
フレンチトーストピクニックなど、魅力的なイベントが年に一度楽しめます。
小松宏誠展 光と影のモビール 海と歌と淺井裕介展 星屑の子どもたちの展示を見に訪れました。どちらもゆっくりと音や風を感じたり、目で見て色づかいなど楽しめました。暑かったけど、外もすこし散策できました。展示内容も変わるので、また違うときにも伺いたいです。
自然豊かな場所で素敵でした。外はハイキングも出来ます。施設内も清潔に保たれてますしカフェ&レストランみたいなところもありゆったりできるかと思います。淺井裕介展に行きました🙋♂️メガネかけた男性職員の方の説明も分かりやすく丁寧に説明していただけました😊ご家族で来たりアート好きな方是非1度行ってみてもいいと思います(*^^*)
淺井裕介さんと小松宏誠さんのイベントが開催されてたのでとてもよかった屋外の展示物も森の中に点在していてゆっくり自然と触れ合いながら見れるのがいいです。
札幌芸術の森美術館や霧島アートの森等と比べると展示品は少ないですが、自然の中をハイキングしながらアート作品に触れられる場所は希少だと思います。この様な場所がもっと増える事を期待しています。
発酵ツーリズム行って来ました。全国の数多の珍しい発酵食品紹介されてます。もちろん「くさや」も、、、自己責任で臭いも嗅げます。眺めの良いレストランで美味しい食事、また、森林浴も出来ます。リフレッシュに最高でした。
この美術館で開催されていた段ボール作家のイベントを拝見。段ボールの紙質をうまく利用した作品で、その色味も相まってどこかレトロな感じを漂わせている。庭に常設の展示もあったが、時間がない為省略。
森のほとりに佇む美術館。「光と影のモビール 森の夢」を目当てに訪問。時期的に屋外を散策しながら、展示作品を鑑賞するのも心地よい。JAF会員証提示で入館料割引サービスあり。係の方の接客は、とても親切でした。
GWに訪問。特設展示が素晴らしく、刺激を受けました!hpに入館チケットの割引クーポンがありました。館外にも展示があり、自然を堪能できます。よく管理されていてとても美しかったです。美術館のレストランは事前に予約していたため、広い眺めのいい席に案内していただけました。一人でお料理と配膳、お会計などされているのかとても大変そうでした。粘土の手びねり体験も予約して行きました。外国人の先生が時折冗談を交えながら、わかりやすく教えてくださり、子供たちも楽しく体験できました!釉薬の色や焼き方で多くの色から好きなものを選ばせていただき、2ヶ月後の完成が楽しみです!スタッフの方みなさんのおもてなしの心が温かく、とても幸せな気持ちになります。
小松宏誠さんの光と影のモビールに行きました美しく軽やかで幻想的で屋内で風を感じられ見とれてしまいました屋外の作品もずっと眺めていたかったです池はおたまじゃくし、めだか?あめんぼ、鳥の鳴き声、水の音などのどかです。
名前 |
金津創作の森美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-73-7800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

芦原温泉駅からタクシーを利用して行きました。通常2000円弱かかる距離でしたが、「あわらぐるっとタクシー」というのを利用して500円で行くことができました。とてもお得です!車で行くことができない方はぜひ利用してみてください。観光スポットに行くにはとても便利ですよ。美術館はこじんまりしていましたがじっくり観る事ができました。お盆期間だったのでお子さん連れが多くてそれも良かったです。子連れでお出かけにも最適だと思います。