おとめがわ病院の静かな夜。
おとめがわ病院の特徴
入院中の面会も安心できる良好な対応がある病院です。
夜になると美しい緑色に輝くおとめがわ病院が印象的です。
落ち着いた雰囲気の中で心のケアが大切にされています。
家族や患者の気持ちをわかってもらえないんだなぁと強く感じました。看護師さんも事務の方ととても怖い顔でした。忙しい時に聞いたからなのでしょうか。とても悲しくなりました。
看護師さんの対応と担当医の対応はとてもいいです。が、臨床心理士と受付の対応は雑すぎる。受付は忙しそうには見えないのにカードは投げて寄こしてくるし説明は早口。高齢者であれば多分聞こえないでしょう。臨床心理士も私は忙しい私は忙しいというのが滲み出て予約はとりずらい。今度かかるつもりでいるが、精神科の通院患者という認識があるためかまるで異常者を見る目が癇に障る。強いていえば患者の個人情報や診察理由を聞くのに人がいる中大声で対応するため待合室や連携室内にダダ漏れ。アナムネは別室対応であるがアナムネ聞く職員1人のほか職員が4、5人同じ空間にいて喋りにくい。
この写真は模型です。本物はもっと綺麗で、夜になると、「おとめがわ病院」が緑色になり、落ち着いた雰囲気があります。
名前 |
おとめがわ病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-24-4148 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

コロナがいったん終息しつつあるので、入院中の伯母とリモート面会しました。特に予約は不要で、平日の10時から16時までならOKのようです。機材や面会相手の準備のため、待ち時間が少々必要です。