昭和感溢れる三国競艇場で特別な瞬間を!
BOAT RACE 三国(三国競艇場)の特徴
昭和の賭場の雰囲気が色濃く残る、魅力的な競艇場です。
たった100円で楽しめる、迫力ある生レースを間近で観戦できます。
平日ならではの静かな雰囲気で、ゆったりと過ごせるスポットです。
場自体がクラシックな感じで雰囲気抜群。食堂もクラシックな感じで最高です。ソースカツ丼を頂きました。舟券はあまり当たらず財布が薄くなりました。ガッキー若いぜ!
転勤先金沢で2年住んでいた時に会社の先輩たちといった三国競艇場。懐かしいです。 競馬(JRAや地方競馬)しかやったことがなかったのですが、誘われ行きました。 JRA競馬場と比べるとかわいそうなのでやめますが、建物内はとっても綺麗でした。 競馬とは違った新聞の見方、掛け方を教わって負けましたが面白かったです。
たった100円の入場料で、迫力ある生のレースを間近で見れるモータースポーツは他にはない。ギャンブルという側面だけ見て判断する前に、この世界で必死で生きている人間を一度見て欲しい。子供も大人もが楽しめるイベントがあり、混む事も少ない穴場スポットです。施設が古く暗い感じを何とかして欲しいかな。
競艇の施設としては少し古くてボロいです。桐生のようにもう少し外の席を整備してほしい。
昭和の賭場の雰囲気が色濃く残っている競艇場です。他所のレース場は改修工事などでどんどん新しく現代的な建物になっていってますが、こちらはほぼ手付かず。昔の競艇場のまんま。田舎ののんびりとしたロケーションにも癒されます。古い施設なのでバリアフリーなど皆無です。階段が多くドアは手動、外に出たら水面際は舗装無しの野ざらし状態。雨や雪の日は足元が悪くて外には出られないでしょう。そういった部分も含めて、レトロ感を楽しむ競艇場です。食堂はこれまた古めかしいお店が並んでましたが、こういう場所の食堂にしては強気な価格設定でした。
南側の建物で観戦しましたが、そんなに混雑しておらず、ゆったりと楽しむことが出来ました。券売機もあまり並ぶことなく舟券購入しました。レストランや売店が近くに無く、北側の棟にあるようでしたが雨が降っていたので結局行きませんでした。
レースがあまりわからなくても¥100から遊べるのでいいと思います。天気が良い時は外に出て見れるので迫力があって良かったです。入場料は¥100です。動画は去年の11月に鷹匠のイベントがあった時のものです。
初の三国でした。タイミングよくマスターズ優勝戦でした。しかも地元の今垣が優勝戦で盛り上がりました👌イベントもしおり楽しかったです🤗二階のドリームという食堂も美味しかったですけど一階の食堂のおばちゃん達がよくしてくれていっそう楽しかったですよ🍻
久しぶりに、7~8年ぶりかな、所要があって訪れました。三国ボートは施設がキレイで、開催されていたマルシェのイベントのせいか小さな親子連れもちらほら目立ってました。訪れたついでい3レースほどかけてみました。が、やはりすべてハズしました…ハハハ。天気が良かったので、外で観覧しましたが気持ちよく、迫力もあってオススメです。
名前 |
BOAT RACE 三国(三国競艇場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-77-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

バス停からやや距離がある。平日で中は空いててレトロな感じで良きです。車で行ければ駐車場空いててベスト。