エントランスで写真映え!
セントピアあわらの特徴
おしゃれなエントランスが魅力的で写真映えする温泉施設です✨️
週替わりで入れ替わる地の湯と天の湯を楽しめます。
入館料500円でサウナや露天風呂が利用できる、コストパフォーマンス抜群の温泉です。
源泉44度、ナトリウムカルシウム塩化物温泉。あわら温泉の歴史と資料の展示がある。天の湯と地の湯は毎週月曜ごとに入れ替え。
初の訪問。あわら温泉のランチ・スィーツめぐりクーポンの購入したら、ゆで玉子作りの無料券がついていました。出来上がり迄に45分かかるので、此方で昼食を摂る事に。自動販売機で塩ラーメンの食券を購入。番号のついた呼び出しブザーを渡され、テーブルで待つこと10分程でした。出汁は美味しいですが、八番の塩ラーメンより塩味強めです。お湯を少し足したいと思いカウンターを振り返りましたが、従業員の姿が見えず 呼び出してまで貰う程ではないかと 食べ進めました。ゆで玉子は階段を降りた一階でするのですが、途中の中二階の処にあわらと縁のある本や作家が紹介されたコーナーがあり興味深いです。時間がなく今回は♨️には入りませんでしたが、ゆっくりのんびりとした時間を過ごすために又訪れたいです。
あわら湯のまち駅から400mの温泉街のひとつ車で来ると国道8号線か305号線になるお支払いをして受け取ったカギが靴箱とロッカー兼用シャンプーあります屋内2露天2サウナ水風呂あり駐車場がちょっとわかりづらいかな地図はあるんだけど。
いい感じに年月を感じる、アットホームな感じの地元のご近所さん御用達の温泉という印象。受付の方や食事どころの店員さんも気さくで落ち着ける雰囲気でした。
20234月30日11時頃青森県から福井県芦原近く仕事終わりに久しぶりに私が大好きな芦原温泉wへ立ち寄り石川県加賀市住んでた時この近辺の公共温泉か全部行ったよ山中温泉風呂かなり熱い山城温泉風呂湯はソフトな感じ 粟津温泉かなりぬるめ片山津が熱く外の眺めが綺麗だから好きだけどセントピアあわらは湯も全体的に一番好きな温泉♨️だよまさかこちらに来れるとはラッキーここの温泉おすすめだよ安いし落ち着くw
気まぐれ乗り鉄旅で久しぶりに訪問。この日は『天の湯』が男湯に充当されており、日曜日なだけあって大盛況。お湯は熱くもなくぬるくもなくちょうど良く気持ち良かった。
【2023年1月7日】あわら市内をドライブ中にたまたま通りかかりました。入浴料大人500円は安い方。マナーの面でフェイスタオルは必要ですが持ってない場合は210円で買えますので問題なしです。ジャグジー風呂など入浴は気持ち良くて常連らしき年輩のお方も和気藹々でした。入浴後は軽食出来ますが時間や曜日によって出されるメニューは決まってます。チョコレートパフェとホットコーヒーを頂きましたがパフェは350円と格安なので女性や子供にもオススメですね。
温泉施設ですが広い露天風呂もあって、のんびりとできます。値段もリーズナブル。タオルは無いので持参するか、購入することもできます。人気の施設のようでたくさんの人で賑わっていました。施設内では温泉たまごを作る体験もできます。
思い立って来てみた。福井駅までは京都駅からサンダーバードで。そして福井駅からローカル線の小さな電車でゴトゴトと30分ほど揺られる。この小さな電車は自販機がなく、切符は対面販売。改札も人が立っていてカチカチと切符に穴を空けてくれる。駅舎も無駄に奇麗で乗客数も少ない。駅と駅の間隔も短過ぎる。ああ…原発マネーか。駅を降りて徒歩10分ほどで到着。施設内に入ると上に上がる階段。2階に券売機がある。風呂は普通の湯で、温泉というよりも風呂屋の湯だった。少し固いか。露天風の形が独特で、入りにくい。ジモティーのおじさん達が会話しているが聞き取れない。2階にはうどん、カレーライスなどの軽食が摂れる売店がある。温泉街は寂れていて人が少なく、時間が止まっている。また来たい…とは思わない。
名前 |
セントピアあわら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-78-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

あわら温泉を日帰りで利用したいと思い、訪れました✨️エントランスがとてもオシャレで、写真映えしますね😎地の湯、天の湯の2種類があり、週替わりで入れ替わる様です。私が訪れた時は地の湯で、こちらは露天風呂無しです。(外にはサウナと水風呂があるのみでした。)湯船は温めで、優しい湯触り。ゆっくりとドライブの疲れを癒しました✨️お風呂上がり後にトマトソフトクリーム(400円)と温泉卵(1個80円)を頂きました😋トマトソフトクリームは、ガッツリトマトの味がします!なんと言うか、不思議な味でしたが、私は癖になり美味しかったです。これは好き嫌いが分かれると思います(笑)温泉卵はめっちゃ美味いです🤤絶対食べた方が良いですね✨️ここには敢えて書かないので自分の舌で堪能してください…塩で半分頂き、醤油で半分頂きました。温泉卵ひとつ食べるのに3,4分かけました(笑)個人的にはそれくらい美味しいです。食後、ついつい帰ってから食べる用で4つパックを買っちゃいました(笑)またあわら温泉に来た時はお願いします😎