歴史ある古民家で味わう海鮮の贅沢。
料理茶屋 魚志楼の特徴
昔ながらの店住まいで情緒豊かな雰囲気を楽しめます。
大正時代の部分を持つ、有形文化財の歴史ある料亭です。
新鮮な海の幸が味わえる、隠れ家的なお店として人気です。
旅行の際に宿泊したホテル近辺で外食出来る所を探したら魚志楼にたどり着きました。店内はレトロな雰囲気でカウンター席に案内されました。お料理はとても美味しかったです。
三国の風の杜と言うホテルプランの一つで魚志楼さんの夕食付きで予約しました。それ程、期待もしてなかったし品数も5品くらいかな〜と思っていたら、品数も多く、何よりとても美味しかったです。その中でもあん肝は今まで食べた中で一番美味かった👍そして天ぷらも全てが美味かった!そして建物が歴史のある物でとても素晴らしかった!できる事ならまた行きたいと思いました。
寒い時期の昼食時に訪れました。予約なしだったのでカウンター席に案内されました。甘エビ丼を注文。新鮮でおいしかったです。食事を終えてから、トイレを借りました。トイレは座敷のある奥の間にありました。途中、廊下には趣のある設えが施されてました。いつか機会があれば、座敷で食事をしてみたいものです。
関西から毎年お墓参りで福井に来ています。今回三国で泊まったので、魚志楼を予約し6000円のコースをいただきました。魚が美味しかった。追加でガサエビ丼と甘えび造りも食べました。コースの最後にパフェもでて最高でした。
昔ながらの店住まい。雰囲気がとても素敵でした。がさ海老丼が鮮度抜群で、海老がプリプリしてて美味しかった。三国に来たら必ず行くべき。
昔ながらの、地元の、お店という感じでしたが、お刺身も、おでんも、上品で2200円で楽しめました。ナビで行き、駐車場に着きました。駐車場番号20から26番に停めて歩いて行きました。
ガッツリというより少しずつ海鮮料理を嗜みたい方にオススメのお店です。付近の海鮮料理は観光向けのためか、かなりガッツリなボリュームで少食の方は食べきれないなんてこともありますがこちらのお店はミニサイズという救済措置があります。昨今のフードロスも配慮された環境に優しいお店です笑もちろん海鮮料理は新鮮で美味しいです!
路地の中の隠れ家的なお店です。昔の茶屋 がお店になっていて、カウンター席と中庭に面した座敷席があります。刺身がメインの豊秀という定食をいただきました。刺身はハマチ、まぐろ、イカ、サザエ、タイ、甘エビなどが盛り付けられ、鮮度バツグン。赤だし、籾ワカメの載ったご飯、もずく酢と三国らしさの感じられる内容で、とても美味しかったです。トマトの葛揚げ出しも初めてたべましたが、熱々でさっぱりとした味わいで、夏にピッタリだなと思いました。店の前の道は狭いので、近くに車を停めて行くとよいと思います。
とても素敵な情緒あるお店です。細い道を少し入った所にあります。駐車場🅿️あります。高そうで値段もそれほど高くありません。カウンター、お座敷あります。美味しいお魚たべたかったら是非。
名前 |
料理茶屋 魚志楼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-82-0141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

食事は美味しいんですが、駐車場から距離があるのと、奥の座敷に通されると結構な距離があって足の弱い母には大変でした。