重要文化財を間近に体感。
大安禅寺の特徴
重要文化財に認定された本堂の大改修工事が進行中で、内部を観覧できます。
副住職の法話が心に響くと評判で、毎年初詣に訪れる方も多いです。
館内には魅力的な期間限定御朱印があり、直筆との交換も可能です。
和尚さんの法話、是非聞いてください。【仏教とは】【心の在り方】まるで落語でも聞いてるかのように笑いを交えながら、とても面白くて、皆声をあげて笑って聞いてました。
山門から参道の階段を歩いて登ると良い雰囲気だが、本堂が修復工事中のためか途中からアスファルトの道を進むことになり、照り返しの暑さで幻滅💦
無料駐車場有り●駐車場にもお寺の中にも御手洗有り●館内大人500円●期間限定御朱印あります●館内階段多く車椅子移動はフォローが必須●12年間かけての修理途中をヘルメット被って見ることが出来て写真も撮れます。
魅力的な御朱印があるという事で初めて行ってみましたが、重要文化財に認定された本堂を大改修しており見応えがありました。ゆっくりと時間が流れている感じがして時には『禅』に触れるのも良いと思いました。御朱印も御朱印帳を預けてレターパックで自宅にも送ってくれる事も出来、御朱印も素晴らしかったです。また訪れたい場所でした。
毎年、年始の始まりはここからと心に決めています副住職の法話は、いつも、とても、心に突き刺さります。私は好きでこの場所に訪れます私が保有する、マンションの地鎮祭をお寺で執り行う提案も受け入れてくださいましたこのお寺に来て損は一つもない、得るものばかり令和の大改修にご尽力し、後世に残す大変な活動をしておられます頑張ってください。
現在、改修工事中になっていますが作業中の内部が見れるようになっています。入口の門は完了したみたいでキレイに復元されていました。
初めて大安寺に来ました。花菖蒲や薔薇は終わりかけですが、紫陽花の花が咲いてます。お参りさせていただきました。
萬松山大安禅寺臨済宗妙心寺派ご本尊:正十一面観世音菩薩北陸三十三観音第10番札所:正十一面観世音菩薩平成28年7月5日参拝。
素晴らしいお寺であることを副住職のお話を通して感じました。
名前 |
大安禅寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0776-59-1014 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本堂は大改修中でしたが、間近で改修中の本堂が見れました。歩いて15分ぐらいの千畳敷にも行ってきました。