広々とした花巻球場で、最高の景色を!
花巻球場の特徴
駐車場から近く、障がい者用の設備もあり便利な場所です。
花巻東高校の隣に位置し、野球観戦に最適な環境が整っています。
芝生の整備が行き届き、清掃が行き届いた球場として評判です。
色々なスポーツが出来るし、トイレが球場にあって、離れたところにもあったし、自販機もあったし敷地が広いから散歩するにも最適な場所でした。
岩手県の野球場のナンバー2的な扱いの野球場。両翼92mと狭めですが、スタンドの大きさもそこそこでスコアボードや照明の設備も整っているので、少年野球から社会人硬式野球まで幅広い用途で重宝されています。駐車場も球場単体ではそれほどでもないですが、日居城野(ひじょうの)運動公園内に複数ある駐車場や大会のときに解放される花巻東高校の駐車台数も含めれば相当な収容台数になるので、高校野球のような観客数が多い大会になると使用される確率が高くなる球場でもあります。
岩手県高校野球の3回戦を観てきました。駐車場が遠いのと分かりにくかったのが難点です。大きな電光掲示板でスピード表示も出るのでいいですね。
球場からの景色はきたぎんボールパークより良いと思う。公園内にあるので、とても良いです!駐車も広い。できます。きたぎんは広くてきれいだけど、最新ですが緑に覆われて気持ち良いのは花巻球場!東高校も直ぐ隣です!
駐車場が少なかったでしたが、障がい者用あり助かりました。🚻洋式を増やして欲しいなあ。
花巻東高校の隣にあります。かつては、花巻球場の隣にある高校が花巻東だったのに、立場が逆転した。
久しぶりの野球観戦でした、盛岡一高と盛岡中央の対戦でいい試合を楽しんできました。
高校野球観戦で訪れましたが、広々としていて周りの景色も最高でした。
岩手県花巻市にある花巻球場は1934年に「花巻温泉野球場」として設立され、1988年に現在の名称に変わりました。北東北大学リーグ戦や高校野球、社会人野球の試合で使われることが多く、プロ野球のイースタン・リーグの試合も行われています。全国高校野球選手権岩手大会では、準メイン会場として準々決勝まで使用されています。2018年7月には、岩手県初開催となる女子プロ野球公式戦2連戦も行われました。今回は私も全国高校野球選手権大会の岩手県予選のベスト4進出を賭けた盛岡第一VS一関学院の応援でやってきました。センター120m両翼92mて内野にはスタンドが敷かれ照明設備も備えた球場は、外野の芝やスコアボードや選手名がLED表示されておりとても美しく機能的な球場です。周りに高い建物がないので空が広く爽快な環境でハツラツとしたプレーを見ることができました。
名前 |
花巻球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-23-6150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場からも比較的近く、素晴らしいモニュメントも見ることができる場所です。試合が無いときでも探索やお散歩も楽しめますね!