矢沢永吉の熱気、ボリューム満点ラーメン!
花巻らーめんバガボンド 東バイパス店の特徴
矢沢永吉ファン必見、店内が矢沢一色です。
ボリューム満点の鉄砲ラーメンとバガ飯が楽しめます。
濃厚ながらスッキリとした味わいのラーメンが魅力です。
このラーメン屋は絶対に訪れる価値があります!店内に一歩足を踏み入れると、アツアツのスープの香りに包まれ、食欲がそそられます。スープの深い味わいと自家製麺の絶妙なハーモニーは、まさに絶品。トッピングも充実しており、特にチャーシューが口の中でとろけるような柔らかさで感動的です。スタッフも親切で、落ち着いた雰囲気の中でラーメンを存分に楽しめます。ぜひ一度試してみてください!
昔に「次郎系だよ」と言われて敬遠していましたが、ホルモンの入ったラーメンがあると聞いて行ってみました。初見でいただいたのはスタンダードな鉄砲ラーメンの味噌。鉄砲はホルモンのてっぽうの意味で、ホルモンの入ったラーメンはこのあたりでは珍しいと思います。次郎系の様にもやしたっぷりで量が多いかなと思いましたが、意外とするっと食べられました。全体的にお値段設定は強気で、1000円を超えるメニューが多め。まあラーメン自体仕込みにかかる手間暇を考えれば安いと思うので、このくらいが適正価格と思いながらも、しょっちゅう食べに来れるお値段ではないかな。ただ味噌味に関しては、スープの味と麺の感じ、そしてしゃきしゃきのもやしが、今は亡き愛しき「南部ラーメン」に似ていると思ったので、また食べに行きたいと思います。
店内に貼られたポスター広告、BGMから店長さんは熱心な矢沢永吉ファンで間違いありません。地元の方に案内されて入店しましたが若者以外は「迂闊に大盛りを頼むな!」のアドバイス通りかなりの盛りでした。鉄砲ラーメンの味噌味をオーダーしましたが一見もつ煮にラーメンが入ったような印象で麺に辿り着く前に山盛りもやしとホルモンをある程度制覇しなければなりませんでした。素のラーメン以外はほぼ1000円前後の価格帯ですが外さない旨さとボリュームだと思います。鉄砲ラーメンの由来を店員さんにお聞きしたところ「ホルモンの事をこの辺りでは鉄砲と呼ぶから…」とややうんざり顔で言われてしまいました。年中聞かれるのかも…空いた時間帯でしたが失礼しました。
満足でした。まぁ兎にも角にも一度食べてみてください、食べれば納得です。メニューも豊富、現金以外での支払いもできます。花巻から釜石へのR283号と花巻バイパス交差点近く、🅿️も広く入りやすく出やすいです。今回は岩手県崎浜港の釣り船「広進丸」さんの紹介で口を肥やしてきました。
何の気なしに入りましたが矢沢一色、BGMも、ポスターも。ラーメンを作っている店主が見えてあの人が好きなんだなって一目でわかりました。私も大好きでもう、40年以上のファンです。会計の時に奥様?に大好きなんですね?と聞きました。ライブとかは行ったことないとか言われてました。矢沢も73位です。絶対行った方がいいですよ。また会場で会いましょう!あっ!ラーメンはボリュームすごくて私の好きな味濃いめの味噌でした。また行きます!お互いに頑張りましょうね。BGMの選曲がバイバイサンキューガール他ナイスでしたごちそうさまです!
料理美味しく、店内雰囲気いいです。トイレの換気扇フィルターが気になりましたが、次回は清掃されていると思いたいです。
店に入ると 矢沢永吉の曲が流れ矢沢ファンの自分はテンション爆上がり😁 ラーメンは相変わらずパンチの効いた自分好みの味 本日も美味しくいただきました ご馳走さまでした。
しょ〜〜〜っぱい!秋田県民を黙らせる塩のパンチ。割りスープあったみたいだけど、頼んでる人いなかったよ…。餃子は美味しかったデス。
量が全て!というタイプにはうってつけ!今日は急に思い立って閉店間際に入店。季節メニューの豚キムチラーメン大盛と豚丼。量は文句無しだが味がめちゃくちゃしょっぱい!濃すぎ。コッテリギトギトで味が濃いものを求めてきたけれど、これ程濃いのは初めてというレベル。味がダメでスープが飲めなかったという店は初めてだった。私が濃い…というくらいなので相当濃いはず。富山のブラックラーメンの倍ほど濃い。他のラーメンはそうでもないのだけど、これを食うときは白飯がおすすめ。
名前 |
花巻らーめんバガボンド 東バイパス店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0198-22-1180 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

仙台からの来店です!酸辣湯麺とレバニラをいただきました!酸辣湯麺は酸味と辛味のバランスがよくレバニラは新鮮なレバーを使用されてるとのことで全く血生臭さがなかったです!店長さんも気さくな方で岩手に来た際は絶対に行こうと思わせてくれるお店でした!