無料で楽しむ足羽山の動物園。
足羽山公園の特徴
無料で入れる動物園やアスレチック遊具が魅力です。
ミニ動物園ではカピバラやニホンザルと触れ合えます。
桜やカタクリの花を楽しめる自然豊かな公園です。
駅から徒歩で20分くらいか。川沿いの景色なども楽しみながら歩く。愛宕坂という階段坂道は風情はあって苦にならずに登れた。途中の神社などにお参りして山頂まで達した。下から臨むと相当の高さかと思ったが、それほど辛くもなく登れたので、皆さんもぜひどうぞ。
毎回、実家に帰ると必ずいくところです。いつも変わらない風景に癒されてます。アジサイの道を上ると足羽神社、ご挨拶してから、美味しい中村屋さんのお蕎麦を食べて、奥へ進んで行きます。仏舎利塔も小さい頃、周りグルグル回ってました。 基本、週末でなければ人少ないし、駐車場もあちこちあるし、動物園は無料なので、とてもオススメ⭐️
2023.11福井市を見下ろせる代表的な「足羽山」「足羽山公園」クルマで上がっていきますが、2023.11現在では足羽山遊園地から先はマイカー通行止めにて折り返しルートとなります。徒歩で上がる方やウォーキングされていり地元の方も多く、標高100m辺りから市内が見渡せます。ルートは歩行者もいらっしゃるので徐行しながら動きますが、山頂付近には駐車場も広々して多く、トイレ等もあります。一度ここからの眺望を体験下さい〜
地元の人間ではない私からするとすごいお得感!穴場感!金沢の兼六園等には慣れ親しんでいるのですが、足羽山も負けず劣らずの桜ぶりに驚くほど人が少なくゆったりと花見できました。愛宕坂の風情、足羽神社のしだれ桜、BUBBLES BURGERの味覚と数々の映えポイントにいい思いをさせて頂きました。
福井市の南西に位置する丘陵が、全て公園です。公園内には、毛谷黒龍神社や藤島神社など、多くの神社や寺院が、麓から山上まで、点在しています。また、博物館や遊園地もあるようです。まさに、市民のオアシスです。多くの人が、ジョギングしたり散策をしていました。ただ、地理に疎い私は、公園の入口探しや、下り口探しで大変でした。道は、一方通行が多く、わかり難くかったです。もう少し案内が、しっかりしていると、いいなと思いました。眺めも良いいい公園です。
福井の中心にある公園。ウォーキングやランニングに最適で、走っている人や学生の部活もいた。桜の名所であり、桜の時期はさらに素晴らしい。
雨の日でも小雨程度なら散策出来ます(笑)カタクリの花など身近にあるので是非見つけてみて下さい(笑)尚、今の時期は桜の関係で車両規制かかっているので注意です。
感動した!★8くらいつけたい!やべー!超やべー!!なんだこの動物園は!無料!?めっちゃすごい!何がすごいって、カピパラを柵なしで観れること!え?え?ナマケモノ?ナマケモノも柵なしでメチャ近くに見れる!!うわ、触ってみたい、けどそこは我慢!動物びっくりしちゃうからね!!たまたま職員さんの餌やり見てたけどナマケモノが好き嫌い激しいのw なんつー可愛さ!動きは当然スローなので職員さんが口までリンゴや野菜を持ってくんだけど、食べたくないものはガンと口に入れずwナマケモノって意外と意思が強いのね〜。はぁぁぁぁーー、たまらん!これはいい経験になる、大人も超楽しめるのでオススメ!!!ただ素晴らしいスポットなので、目立たずひっそりと反映してほしい気もする。餌やりのガチャガチャでたくさんお布施して帰りましょう。職員さん素晴らしい施設をありがとう!で、行くまでの道ですが、超山道です。クネクネクネクネ、こりゃ大変だ。しかも細いからね、対向車くるとちょっと焦ります。あと駐車場が少ない!目的地が近くなったら、空いてる駐車場にさっと止めた方がいいかも。最短の駐車場は早く行かないと埋まってる可能性大です。僕は東側の道から行きましたが、白い丸っぽいお堂?が見えたらその辺で停めて歩いて行きました。けっこう近かったです。帰りは間違えて墓地コースに行って行き止まり。狭い道でUターン、一応回る用のスペースがあるので、何回か切り返して戻りました(^_^;)焦った!そうそう、動物園は遊具のある公園と合体してる感じ。子供もたくさん楽しめる夢のような動物園です。いやー、福井ってすごいな!!!
桜、紫陽花花を愛でながらの散策にはいい!と言いたいけど、結構登るのしんどいところもあります。靴はスニーカーで虫対策に長袖とかあるといいかもしれません。
名前 |
足羽山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-34-1680 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.fukui.lg.jp/kankou/zoo/sisetu/information.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

無料で遊べる公園🛝と動物園ありますよ🐰