福井駅前で宇宙を楽しもう!
セーレンプラネットの特徴
常設展示は多様な仕掛けや資料で楽しく学べる場所です。
福井駅前のハピリン5階に位置する便利な立地です。
600円で高画質のプラネタリウムを楽しめるコストパフォーマンスです。
常設展示のほとんどが資料、パネル展示で体験できるものがほとんどありません。その中で、LEDが付いたプラレールの電車のようなものが走りながら、壁に様々な影を映し出す部屋があります。これはすばらしい。音楽とともに一生見てられる。
宇宙を学べる場所です。プラネタリウムだけでなく、常設展もオススメ!常設展ではいろんな展示がありますが、中でも子供の質問に答えてくれているコーナーがあって、興味深く拝見しました。うちの子供は宇宙にまだあまり興味がないようですが、多くの子が宇宙に興味を持つきっかけになると思います。もちろん大人も勉強できることたくさんです。果てしない宇宙について考えるとともに、地球に生きているのが当たり前ではないことを改めて実感できます。プラネタリウムの映像も迫力があります!今回は福井の名所や恐竜について学べました。特に恐竜のシーンは迫力がありました。どれだけ楽しくても暗闇は眠気を引き起こすのでしっかり寝てからくるのがオススメです。年間パスポートはそんなに高くないので活用するのもありかもしれません。福井駅にあるので行きやすく、便利な場所にあります。駐車券のサービスはないようです。
飲食店と1階と2階にはお土産屋さんがはいっていて利用しました。
とっても綺麗な建物です。最上階にドームシアターがあります。落ち着いた雰囲気で楽しめます。
子ども向けの企画に行きましたが、そもそもの教養がないので楽しめました。ドームシアター(プラネタリウム)と常設展は別料金になっていました。どちらか片方だけでもOK🆗👌のようです。
LINEお友達追加で割引してもらえました。キレイな館内で色々と見れますが、座るところが少ないのでお年寄りには少し大変かと。雨の日はここで過ごすのもありです。駐車場の優待など何もないようなので長時間いる予定であれば時間にお気をつけ下さい!
展示がとても素晴らしい施設ですね。タッチパネルを使用することによって興味が湧くようにしたり、質問にも真摯に答えているのを見ると働いている人が良い人だと思います。展示室の最初のライトを点けた車が走る展示はとても素晴らしいですね、歴史を影を使用して魅せていました。最初と最後の2回見てしまいました。ただ、真ん中のプロジェクションのところにイスが少ないのでもう少し座るところがあればいいと思います。
福井駅前にある施設。展示もとても素晴らしい。特に素晴らしいのが、8Kドームシアター。時間によって様々なプログラムを放映している。自分が見た時はオーロラのプログラムで、ドーム全体を使った映像を見るのがとても良かった。30分くらいあるのでボリュームもバッチリ。また他の上映も見に行きたい。
子供とよく利用しています。季節や時期によってシアターの内容が変わり飽きないです。常設展は大人もゆっくり見て楽しめます。子供からの宇宙の質問を受け付けるBOXもあり、スタッフさんはとても親切です。イベント時はチケットを事前購入しておくことをお勧めします。
名前 |
セーレンプラネット |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-43-1622 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

常設展示は色んな仕掛けもあって勉強になるし楽しめる内容ですが、プラネタリウムが退屈。星空散歩という企画をされていたが、星が見たくてきてるわけではなく迫力ある惑星を多く見たかった。