福井県の癒し、福祉の湯で秋を満喫。
健康の森温泉生きがい交流センターの特徴
福井県嶺北の高品質な温泉水が魅力で、しっとりとした湯が楽しめます。
福祉の湯や多種多様な湯船が用意され、リラックスできる温浴施設です。
駐車場は無料で、紅葉シーズンには自然の美しさが堪能できるロケーションです。
温泉水の質が良くて、しっとりします。旅行の時に利用しました。良かったですよ❗👍
福祉の湯がとてもよい。リフトは使いやすいし、洗い場は広い。ユニバーサルトイレも各所にある。
♨️ 泉質が『ナトリウム硫酸塩-炭酸水素塩泉』 で良かった♨️♨️お湯の温度が40°c以下ばかりで、私には満足な温泉です♨️⤵️内湯42°cは、仕方ないけれど、露天風呂41°cは、 39.5°cが好ましい🤡🚰高温サウナの横の『水風呂』は、25°cでプールの温度みたいでした🚰
泉質、温浴施設の充実度、維持管理、スタッフ対応等々すべて良しで気持ちよく温泉を楽しめました。県有施設のためだと思いますが、コレで670円/大人1名はかなりコスパ高いと思います。ヘタなスーパー銭湯よりもずっと気持ちよく温泉を楽しめますね☺️
温泉施設です。サウナは6人位は入れます。水風呂が狭く2人が限界。水風呂の温度も25度とあまり冷たくないです。お風呂の種類は多いです。入浴後の休憩所が広くて落ち着きます。
福井県・嶺北の温浴施設の中では3本の指に入る施設と思います。浴場は週替わりで「木のお風呂」と「土のお風呂」が男女入れ替わります。個人的には木のお風呂が気に入ってます。休憩室も広々しており、お茶・お水はサービス、軽食も販売しており、余暇の時間を快適に過ごせます。
普通に気持ちよく入れる温泉です。少し黄色っぽい39℃から42℃くらいのお湯です。外湯が気持ちいい。今日は41℃でしたよ。サウナあり、水風呂あり。
評価3広い館内、場所的にも悪くない。土の風呂と木の風呂があり風呂は男女入れ替えもある。当時の男湯は土風呂であり土風呂として記載します。露天風呂を含む7つの浴槽にサウナがあり湯温は機械にて調整されサウナの熱さに水風呂の冷たさも申し分ない。気になったことは気泡浴は良好だがドライヤーの冷風も浴槽の圧注浴も弱く感じた。背中合わせ(そうじゃない洗い場もある)の洗い場は後の人との間が1㍍しか離れていなくて間仕切りもなく洗い辛い。内側(室内)から外の景色は見えるが外から内は見えるかどうかは不明。露天風呂の間仕切りが低く隣が女風呂?っと一瞬 思ったが当てはまらずそこから見える室内は風呂場へ行く間の館内。当時はカイロプラクティックという整体する場所だった。JAFなどの割引となるカードがあれば安くなるが一般入浴料が670円は高く感じとれた。など。
山の中にあります。たまたまかもしれないが、入浴客は居ましたが、私語がほとんどゼロで気持ちの良い施設でした。38cが一つ、40cが4つ、42cが一つ。気温15c、露天風呂が気持ち良い。670円は、お値打ちです。
名前 |
健康の森温泉生きがい交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-98-5801 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

私はこの温泉が福井県では一番良いです。ちなみに濁り湯が好きです。