荘厳な空気の誠照寺で心清める。
本山誠照寺の特徴
本山誠照寺は、浄土真宗十本山の一つとして名高いお寺です。
月1回開催の誠市は、骨董品好きにはたまらない人気イベントです。
左甚五郎作の駆け出しの龍が見られる、荘厳な山門があります。
誠照寺(じょうしょうじ)は親鸞聖人を宗祖と仰ぐ真宗十派の一つで、福井県に四つ、京都に四つ、滋賀に一つ、三重に一つあります。誠照寺の門前町として鎌倉時代に栄えたのが鯖江のはじまりです。誠照寺は旧北陸道(歴史の道)沿いの鯖江市の中心にあり、本堂も敷地も大きくて今も市民に大切にされています。県・市の指定文化財も多く見どころ満載です。鯖江駅から徒歩10分ほどでアクセスも良く、歴史の道沿いに多くの寺社や遺構が残っています。
浄土真宗十本山の一つです。越前市の五分市本山、毫摂寺(浄土真宗十本山の一つ)の御影堂は凄く大きいですが、こちらの御影堂が県内最大の木造建築物みたいです。
毎月第二日曜日朝6時〜14時頃まで、【誠市】開催しております。私の【出張射撃体験】は、偶数月に出店させて頂いておりますので、非日常の射撃体験をお楽しみ下さい。*\\(^o^)/*
150回目の骨董市ガ開催されました。
敷地内にお墓と菩提寺があります。
西山公園へツツジを見に行った帰りに、こちらのお寺を見つけて参拝させて頂きました😊風が強く、少し肌寒い日でしたが、本堂の中に入ると風音は止み、荘厳な空気が満ちていました😌✨仏様にお参りしてから、しばらく椅子に掛けさせて頂き、深呼吸して身を清めていました💕やっぱりお寺に来ると、心が洗われる気がしますね☺️参拝客は、私たち以外に1組だったので、ゆっくりと回ることができました🙏🏻ありがとうございます🙇🏻♀️
誠市はオススメ。でも、誠照寺も勿論立派な造りで龍の彫刻なども観れる。
仕事で行ったのでよくわかりませんが大きいお寺です。
浄土真宗10本山のひとつ。馴染み易く、昔の風情がある由緒ある寺院です。
名前 |
本山誠照寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0778-54-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駆け出しの龍もあるし、立派なお寺さんだよね~