もののけ姫感じる二の宮。
劔神社の特徴
荘厳な佇まいが印象的な神社で、特別な雰囲気を醸し出しています。
草木が生い茂る広い敷地が、訪れる人に落ち着きを与えます。
椎の実を見つけられる思い出の場所となっている、素晴らしい体験が魅力です。
休日の夕方近くに訪れました。静かでなかなか雰囲気が良い神社です。書き置きの御朱印がありますが、連絡すれば御朱印帳に書いてくださるそうです。丁寧ですね😄。今回はご遠慮して書き置きをいただきました。駐車場とトイレはありますよ。
もののけ姫のコトダマが出てきそうな雰囲気のある神社です草木が生い茂っているので、落ち着きます*駐車場あり。
本当にシンプル!効能は今後期待。
広い敷地ですさすが、二の宮です。
昨年の子供の校外学習で初めて立ち寄ったのですが、私が小さい頃に母に教えて貰った椎の実が、この神社で見つけ子供達に教えてあげられました。フライパンで空煎りして皮をむいて食べるのですが、小さい実だけどホクホクと美味しいので大好きでした。今年も我が子と一緒に探しに行くのが楽しみの1つになってます。
とても立派な神社でした。
名前 |
劔神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0778-51-3169 |
住所 |
|
HP |
https://www.jinja-fukui.jp/detail/index.php?ID=20151027_153727 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

荘厳な佇まいの素晴らしい神社さんです。鯖江市のほぼ中心にある三里山の西麓に、千数百年前に一大荘園だった地に建立されています。一の鳥居、二の鳥居と続く参道が150mもある広大で緑深い神域です。拝殿脇にある朱い欄干と大岩で造られた「能舞台」が、なんとも素晴らしい雰囲気です。織田信長縁の越前二の宮「劒神社」と同名ですが関係は無いそうです。