越前焼の魅力、ここに集結!
越前焼工業協同組合 越前焼の館の特徴
普段使いから高価なものまで、幅広く展示販売しています。
地元の陶芸工房の作品が豊富に揃い、色合いをじっくり楽しめます。
ろくろ体験ができ、陶芸の楽しさを体感できる場所です。
普段使いのものから高価なものまで幅広く展示販売しています。色あいやかたちも様々で好みのものが見つけられると思います。
手軽な毎日使いのものから贈答品まで揃います。お祝いの贈り物に越前焼きと漆塗りのコラボした盃を注文しました。
この日はイベントでろくろ体験やってたみたいです、自分が行った時は終わってましたが(笑)入口付近には協会に入ってる作家さんの写真もあります、皆さん元気そうで🤭
越前焼は色の出し具合がいいです。越前焼の茶碗と箸置きを購入しました。
越前焼きの器が欲しい時は、ここが1番沢山売られていると思います。色んな窯元の焼き物が並んでいます。お手頃な物から、高価な物まで並んでいて、じっくり悩んで購入するので、1時間位は滞在してしまいます。お箸も売られてます🥢
地元の陶芸工房の作品が買えますそれぞれの工房の色合いがありじっくりと見れます。
私は越前焼の窯元ですが、越前焼の館の展示などを担当しています。同じ陶土を使いながら、作家の様々な個性があることも越前焼の魅力だと思っています。どうぞゆっくりと越前焼の館、越前陶芸村で過ごして頂けたら嬉しいです。
品揃えは思ったよりも少なめでした。でも、越前焼の数は多い方なのかもしれません。作家さんの作品が中心なのは見ていて楽しいですね。
素敵な越前焼きがリーズナブルに買えます。
名前 |
越前焼工業協同組合 越前焼の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0778-32-2199 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

すばらしい作品、そして、あまり他ではみかけないようなめずらしい?作品がありました。また、「あなたのおもう壺」や、おもしろいおみくじがあります。