越前の絶品!
笹はらの特徴
越前市の人気店で、11:45着でも満席だったという実績です。
武生の大勝軒ROZEO出身の店主が作る絶品つけ麺があります。
福井県唯一無二の濃厚魚介だしスープで、つけ麺がクセになる美味しさです。
温かい中華そばもつけ麺のように濃厚なスープと麺の太さでした。味は、つけめんのスープの方が甘かったり、ゆずがはいっていたりなどの違いはあります。物凄く味が濃いのでピッチャーで置かれた水がよく進みます。スープをすすってもいないのにとにかく喉が渇きます。チャーシューは、あっさりではなく脂がとろっとしていてジューシーなタイプのものが一枚乗っていました。メンマが太く大きく食感は柔らかく、味はかなり濃いものを使っています。麺は、正方形で太めです。細うどんくらい?コシは太い割に感じず小麦粉の塊食べてる感じです。そのせいか麺を噛んだ感じ全粒粉も良いふうに伝わってこず。麺も短くストレートでは無いぶん口当たり、喉越しにも影響ありました。ラーメンの提供スピードは、早いです。
昨日は念願でありました、武生の笹はらさんへ始めて入りました。まず最初に、自販機で食券を購入つけ麺にしようかと思いましたけれど、ラーメンを🍜続いてお席に案内いただき、食券を渡します。ラーメンが着丼しまして、スープが濃厚ですから、太麺に魚介ダシがとっても合います。メンマもよくて、チャーシューも大きくて食べごたえがあります。今度はぜひ、つけ麺を食べてみたいと思いました。ご馳走様でした。また、食べに来ますね。おいしかったです☆。.:*・゜☆。.:*・゜
千葉県松戸にある「中華蕎麦とみ田」の系列店「大勝軒ROZEO」で修行経験のある店主のお店。とみ田ならではの自家製極太麺に濃厚な豚骨魚介のつけダレのつけ麺が看板メニューになっています☝食材にもしっかりとこだわりがあり、最高の1杯を提供する笹はらさんです。福井市にも「笹の極み」というつけ麺店を展開する人気店のようですね。初めてですが、物珍しさに味噌味のつけ麺をオーダーです。全部のせトッピングは「味玉+チャーシュー2枚+のり2枚」とのこと。つけダレは見るからに濃厚そうで、とみ田系列らしい刻みゆずがトッピング。麺をはじめとしてチャーシューなどの具材がキレイに盛り付けされています。【つけダレ】刻みネギや柚子、ゴマなど入っています。レンゲですくって一口すするとかなり濃厚。薬味の味がまったくわからないぞ(笑)味噌なんだろうけど、塩分濃度の高さが際立ちますね。【麺】上質な国産小麦のみ使用したという極太自家製麺。全粒粉のような粒が見えており、ゴワっとした食感が特徴的ですね~。キンキンに冷えているのでコシがしっかりと感じられます^^つけダレにディップしても麺の存在感がばっちりです💡トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ 笹はら」で検索を!!(*'▽')
越前市の美味しいつけ麺屋さんを訪れてみました。麺量を400gまで増やせます。濃厚なつけ汁で一気にかきこむ至福の時を味わいたい方はオススメです。中太麺と超濃厚豚骨魚介のダブルスープはオーソドックスながらも最後までしっかりつけ麺を楽しませてくれます。
土曜日11:30~すぐ満席つけ麺と中華そばを注文麺もチャーシューもメンマもぶっとい!食べごたえ満点ですつけ汁に微かに柑橘系の味が。
定期的に食べたくなるつけ麺です♪ただラーメン自体かなり嗜好性が高くなってるので好みは分かれるかもね〜!店長さんは接客苦手な感じですが、話すと気さくな感じです!
濃厚つけ麺を食べました。また利用したいです。とても並びます。
福井では濃厚つけ麺のはしりの店です。テーブルに置いてあるゆず味噌を入れると、味変でなおおいしくなります。
太めの麺に、笹はらオリジナルの少し酸味のある独特な汁で食べるつけ麺は絶品です。
名前 |
笹はら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0778-42-6555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

この辺りでは人気店のようで11:45着で満席。5分待って着座。ライン登録するとトッピングが増えるとのことでしたが北陸にはほとんど来ないのでデフォルトです。カウンター5、テーブル3の店舗で食券前売り。つけ麺300gで1050円。極太麺は長さ、歯応え、小麦の香り素晴らしい。かなりビックリ。つけ汁つけなくてもバクバク行けちゃいます。少しピリッとする濃厚つけ汁は節の効いた奥深い味わいで柚子があっさり感を出しています。極太のメンマは柔らかく、これも和風だしの効いた味わいです。しっかり味付けされたチャーシューはトロトロ過ぎて箸でもてないほど。とにかくつけ麺としてはビックリのうまさ。北陸恐るべし。ごちそう様でした。