日本海一望、歴史と出会う。
高田山法雲寺の特徴
本堂やくりは古色蒼然とした魅力があります。
境内から一望できる日本海の絶景が特徴です。
法雲寺には虚子・柏翠連句碑が建立されています。
昭和44年NHKテレビ、新日本紀行 『越前海岸』に登場。季節は冬。4Kにリメークされて2021年放送されました。当時は丹生郡越廼(こしの)村。壁を囲っている雪囲い用の筵(むしろ)に、一枚一枚寄進したと思われる人の名前が書いてある。冬の厳しい自然の中で海に出なくてはいけない状況で、人々は救いを求めたらしい。地元の生活の歴史を感じたワンシーン。
法un寺(原文)Hounji Temple
福井市大味〔法雲寺〕に虚子・柏翠連句碑が越前の海岸を背景にして、建っている。二句の連句虚子独り銀河と共に西へ行く 虚子この潮騒は念仏の声 柏翠昭和63年(1988)に伊藤柏翠が建立した師弟連句碑。
名前 |
高田山法雲寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0776-89-2578 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

本堂やくりは古色蒼然としていますが中はきれいに整備されて境内からは日本海が一望できます。