永平寺訪問後の絶品、そばがき!
りうぜんの特徴
永平寺から近い立地で、観光のついでに楽しめます。
古民家風の素朴な雰囲気が魅力的です。
とろろそばやおろしそばが特におすすめです。
夕方16時にギリ到着!客は私らだけでほぼ貸切状態〜目を合わせればすぐ店員さんが来てくれて嬉しい☺️あっという間にお蕎麦が!山菜蕎麦と雲水そば短めの蕎麦でしたが美味しくいただきました( ˊᵕˋ* )お土産に自宅用の生ふと胡麻豆腐買いました。店員さんに色々聞いてしまいありがとうございます😊また来たいです。
福井旅行2日目。こちらでお蕎麦を頂きました。店内の雰囲気は古民家風です。蕎麦は前日食べたお蕎麦とは全然違う!びっくり。おろし蕎麦をいただきましたがこんなにおいしいのか~とびっくり!!!お茶もそば茶がおいしく、蕎麦湯も出てきました。
お店は古民家風で素敵でした。越前蕎麦のおろし大根、とろろ、椎茸出汁と三種のつゆのりうぜん蕎麦を頂きました。おろし大根が味濃いめで辛かったので一番インパクトがあったかな。胡麻豆腐が美味しかったので、近くの胡麻豆腐専門店で買って帰りました。
おいしい。「本物のそば」の看板につられて入り、一番高い「りうぜんそば」を注文。三種の出汁で冷たいそばを食べる。うん、うまい。でもそれだけ。他県から来た観光客としてはおいしく、福井名物のそば(おろし)をガッツリ楽しみたかったが、ちょっと上品すぎたかなぁ。胡麻豆腐もセットの中にあると嬉しかったのになぁ。いずれにせよ、記憶に残らない、リピしたいと思うほどではない、おいしいお店でした。
お蕎麦美味しかったです。精進料理の佃煮も体験できて良かったです。
口コミで、賛否が大きく二分されていたので気になって行ってみました。雲水を頼みました。確かに口コミあるように汁が出汁が効いていないような感じでした。麺も?こんなんかなぁー?と言った心境ですね。口直しに胡麻豆腐とりうぜん団子も頼みました。胡麻豆腐はやはり團助よりも幸伸食品かな。
とろろ蕎麦をいただきました。蕎麦の風味豊かで、つけ汁も出汁が効いていて濃すぎず品が良く、蕎麦湯で最後まで美味しくいただくことが出来ました。美味しかったです。これでまさかの770円!ごちそうさまでした。
永平寺にお参りした後、永平寺そばを食べに来ました。オーダーしたのは「雲水そば」。お蕎麦は手打ち、手切り。お出汁は2種類「なめこ入り大根おろし」「とろろ」。永平寺の周りにお蕎麦屋さん沢山ありますが、ここに入って正解でした。
おろしそばを食べた味がうすいそばの味がしないの割には量少なめ、値段高め、2度目はない口コミいいのが不思議。味音痴。
名前 |
りうぜん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0776-63-3137 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

冬の店内はちょっと寒いけど、そばは本当に美味しい。禁煙ですが、入り口付近(もちろん外)に灰皿が置いてあるので、問題なし!インターから山に向かって5分くらいのところにあるので、クルマ族には安心のお店。駐車場はお店の前に数台分、道を挟んだところには広めの駐車場があるので、停めやすいと思います。また行きます!