隠れ家で味わう本格十割蕎麦。
蕎麦処 欅の特徴
隠れ家的な本格手打ち蕎麦が楽しめるお店です❗
絶妙な白だしベースのつゆが蕎麦の味を引き立てます
店内の作りが素敵で、居心地よく過ごせる雰囲気です
2024.4.13十割蕎麦(700円くらいだったかな?)を注文。お昼過ぎに行ったのですが看板には麺終いと書いてあったので諦めてどこ行こうかと車の中で相談していたら店主の方が声をかけてくださって入ることができました。汁の色は薄めですがしっかりと味がしてそばの味や香りも楽しむことができました。付け合わせのわさび菜も美味しかったです。店内は誰もおらず、外も静かでとてもゆったりと過ごすことができました。
オープン前から並んで待ってましたが1番客なのに注文は後からにされてしまい入店後も30分近く待ちました。一度に2人前ずつしか作れないのかな?値段はリーズナブルですし味も良かったので満足感は有ます。天ぷら単品は揚げ置きしているのか冷めていてそれ程美味しくは無かったですね、次回は卵焼きとかを注文してみたいです。
隠れ家的な本格手打ち蕎麦。そばの旨さを引き出すダシ汁は絶品です。二八のおろしそばにとろろそば、十割おろしの食べくらべは蕎麦好きにはたまりません。土日限定のお店です。
店の作りが、素敵❗味付けは、あっさり系ですが、しっかり美味しかった🎵カマボコの天麩羅ってなかなか出会えないので、新鮮で旨かった‼️卵焼きは、懐かしい味♥️また行きたいお店です😌💓
10割蕎麦を求めて行きました。12時頃に、到着。10割りそばがあるかドキドキしながら食べくらべお蕎麦、欅定食、10割そばを注文。次に来店した人に、『10割蕎麦もうないです』の声に、ギリギリやったんやぁとほっとしました。本業は、建築家さん。蕎麦好きが総じて土日だけ蕎麦処を営業。麺は、少し硬めだったけど透明の出汁に大根おろしが美味しかった🎵
登山の帰りに目当てにしてた蕎麦処 欅さんに直行でも、蕎麦が無くなり店を閉めてました記念写真を撮っていると女将さんに声を掛けていただき「1人分なら出来るよ」ってことで食べることが出来ました。蕎麦は期待通りのおいしさ!人の優しさも味わえたお店でした。
土日のみ営業。大野在来のそば粉使用。しっかり打ってあり、歯応え喉越し香りととても美味しい蕎麦でした。つけ汁は白醤油ですが決して薄くはなくちょっと甘め。そば湯はとても濃い。天ぷらは塩で頂きます。地ものの山菜が美味しいです。大野市を訪れた時は寄りたい蕎麦屋ですね!
白醤油と鰹節が冷たい蕎麦にバッチリでした。手打ち麺の色合いをちゃんと楽しめていいですね。小口切りネギを麺に優しく絡めてシャキシャキ感u0026手打ち麺の食感、美味いです!土日限定のOPEN、麺はしっかり手打ちで十割、二八。小さな店だから、そもそも大勢の方に提供スタイルで営んではいないみたい。開店して、あっという間に準備中になることも多いらしく、その不安定な営業時間の部分で★★★★です。でも、入店できたらハズレなし。美味い蕎麦が食べれますよ!
ざるそばのつゆは白だしベースで蕎麦の味と香りを引き立てる絶妙な味!
名前 |
蕎麦処 欅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0779-66-4622 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お昼には少し遅い時間にお店に到着。麺が無くなったら閉店みたいで、ギリギリOKでいただけました!十割そばってあまり見かけないかなぁと思い、十割そばを選択。食べ方は福井らしくおろしで!十割だと少しボソボソするのかと思いきや、しっかりと歯ごたえがあり、そばの香りも強いので蕎麦好きには好まれるかも。ちょっと量はあるみたいですけど、食べくらべセットも食べてみたいなぁ〜追記食べ比べセットを食べてきました!十割、おろし、とろろのセットです。食べごたえは十分!そして味も美味しい!比べると十割と普通のでは味が全然違う😳とろろが好きなので、個人的にはとろろ推しですが十割そばは全くの別物です😆透明なお出汁がかかってるので塩だしかと思いきや、醤油ベースらしいです。どうやったら透明に出来るのか🤔そば湯もほんのり甘味を感じる優しい味でした〜☺️