絶景と出会うダムカード旅。
笹生川ダム監視所の特徴
ダムカードは8:30~17:15の時間帯で配布します。
毎年1回、ダムの内部見学ができる催しがあります。
九頭竜方面からの道中は険しいですが楽しめます。
福井県道230号線、九頭龍川方向から行きました。10頭ぐらいの猿が道をゆっくり歩いていました。日曜日ですが、ダムから下って行くのにすれ違った車は1台。バイク1台。結構すれ違える道幅ですが、ガードレールがないところがあり、土砂崩れ注意。天気が良い日に行きましょう。ただ何がある訳でもなく景色を眺めるだけ。
私の携帯ではダムの周りは圏外でした⚠️景色は絶景ですが、向かうまでの道はかなり険しく、またダムの上も歩けないためあまり観光向きでは無いかも…💦よほどダムカード目当てとかそういう人でなければ軽い気持ちで行かない方が吉。行くならそれ相応の覚悟を持って!!
日曜でしたがダムカードもらえました♪監視所の人は優しく親切ですよ😃
国道157から県道230に入りますが、この県道が、本当に上まで行けるのか?と思う程の道で、距離が10km以上続くけっこうこれまでのダム道で1
ダムカード配布してます昔、越流したダム毎年1回、ダムの内部を見学できる催しがあります。
ダムカードが8:30~17:15で配布されてます。雪のためか、4月1日~11月30日のみとのことです。
ダムカード配布あり。
道中の道が険しい60周年おめでとう!ここでダムカードがもらえますよ。
九頭竜の方からのアプローチは、比較的平坦とは言え、ブラインドコーナーだらけの酷い道が続きます。マニアなら良いですが、そうでなければ急がば回れで、一旦福井まで下り、そこから国道157号経由で上がって来た方が疲れません。
名前 |
笹生川ダム監視所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0779-64-1335 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

玄関でダムカードがもらえます紅葉が綺麗ですね。