釜石総鎮守、歴史と静寂の空間。
八雲神社(大天場宮)の特徴
古くからある八雲神社は、釜石の総鎮守として親しまれています。
落ち着いた空気が漂い、階段を上ると神聖な雰囲気が感じられます。
神域が公園になっており、訪れる人々が自然を楽しむことができます。
落ち着いた空気の良い神社さんでした。
一時期 廃れかけていた神社を今の宮司さんが熱心に再興されたと聞きました。
今は無き釜石第二中学校時代、部活の走り込みでよくこの神社の階段を走っていました。
釜石の総鎮守の神社です‼️
古くからある神社みたいです。警察署の裏の踏み切りを渡ると左側にあります。駐車場もなく車1台すれ違うのも大変な場所。長い石段を登った上に神社があります。のぼりきるまでに息切れするくらいです。初詣には地元の人がきています。
神域が公園になってる。桜が綺麗でした。大天場公園。御祭神 大天姥権現。麓の鳥居の左手に社務所があります。
かなり古くからあるそうです。
名前 |
八雲神社(大天場宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0193-23-6709 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

階段がキツイかな。