温まりの良いうなぎ湯で癒し!
海味温泉 うなぎ湯の特徴
うなぎ湯は、ぬるっとした硫黄の香りが心地良い温泉です。
内湯のみのこじんまりとした空間で、ゆっくり湯船に浸かれます。
西川町の地域住民に愛される、200円のコスパ最高の隠れた名湯です。
うなぎ湯の由来を聞くと「温泉に浸かるとヌルヌルになるから」と思った通りの話だったが、訪問時は全くヌルヌルにならなかった。しかし入浴料が250円(2024-11)と安かったので満足。
ぬるっとした温泉で、硫黄の香りがしました。熱めで長く入っていられないけど、身体が芯まで温まって最高です。平日の2時頃でしたが混んでました。250円という値段にも驚きでした。シャワー、ドライヤーありました。
こじんまりとしていますが泉質がよく温まります。
シルバー人材センターの建物と併設してある。さすが全市町村に温泉が湧くだけあって入浴料200円と破格。硫黄泉らしいけど、そんなに硫黄臭くない。肌表面がヌルヌルするのでメタケイ酸も含まれると思う。出羽屋から車で3分くらい。出羽屋は沸かし湯なので温泉だけ入りにここに来てもよいかと思った。4月から250円に料金改定されてました。でも破格です。
主に地元の人々が利用するような雰囲気の銭湯です。入浴料は安いですが、ボディソープやシャンプーは備え付けがありません。そこだけ要注意。フロントで買えるらしいです(私は気づかず)
初めての訪問です。西川町老人福祉施設の付属の温泉になります。湯船は、約6畳くらい?の広さかな?源泉温度が低いので加温していると思います。料金は時節柄値上がりして250円です。名前のとおり肌がヌルヌルします。良いお湯でした。
営業時間9:00〜20:30。入浴料大人250円。※石鹸やシャンプー無し(受付でタオルともに買える)。最近50円ほど値上がりはしたがジモ泉らしい値段の安さ。ほんのり硫黄の香りがするお湯はすべすべで思った以上に体の深部まで温めてくれる良い温泉だった。循環、加水、加温、消毒等(早い時間に行けば塩素は入っていない)マイナス面はあるが近場にあればまた行きたくなる温泉でした。場所は西川町塩味。国道112号線から脇道に入ってすぐ「塩味温泉うなぎの湯」が見えてくる。道路沿いに看板等は無かったと思うので初見はナビに案内してもらったほうが良いと思う。
今どき200円で入れるコスパの良い温泉です。熱いって感じではなかったですが、ポカポカと温まります。シャワーも5席分あり穴場の温泉です!
温まる温泉なので寒い冬は最高です。蔵王みたいに極端に硫黄臭くないし、でもポカポカになります。200円って言うの素晴らしい👏ただし、石鹸やシャンプーは自分持ちです。ここの温泉に何を感じるかによって評価は変わると思いますけど。応援の意味も込めて、先日の休日も温泉に入って来ました。日中なら、入浴客はいても3・4人くらいなので、気分的にもゆっくりと温泉に入れますよ。
名前 |
海味温泉 うなぎ湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-74-3232 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

内湯ひとつのみ、シャワーは5つです。脱衣所も浴室もお掃除行き渡っていて気持ちよく使えます。地元のお姐さんが夕方17時頃が混み合うと話していました。