氷見の寒ブリ、鮮度抜群価格破壊!
横浜市中央卸売市場本場水産物部の特徴
氷見の寒ブリが大漁で、非常にお得な価格で入手できます。
横浜市場まつり2024では、一般開放日に特別な体験ができます。
魚市場ならではの豊富な魚介類の種類や鮮度が魅力です。
さすがは卸売市場という感じで、店舗数と魚介類の種類・大きさ、そして活きが違います。見ているだけでも楽しいです。一般開放は基本的に土曜日8:00〜10:00ですが早めに行ったほうがいいかも。クーラーボックス等があった方が良いですよ!
横浜市場まつり2024で訪問。8時前の到着でしたがすでに大勢のお客さんで賑わっていました。鮮魚類販売コーナーはそこまで混雑していなかったのですんなり購入できました。新鮮な魚や干物がお得に購入できて満足。購入目当てなら、早めの時間帯に行くことをおすすめします。飲食コーナーもたくさん出店していますし、イベントもいろいろあるので1日を通して楽しめると思います。
横浜市場まつり2024で行きました!例えば鉄火丼1000円でしたが新鮮でトロも乗ったマグロが大盛りで子供がとても喜んで食べてました。他にもお安く美味しい魚介類を買えて満足です。
土曜日の一般開放日に行きました。8:30頃伺ったところ、ちょうどマグロの解体ショーをやっていたので楽しく観させていただきました。ショーが終わって市場に戻ると魚がほとんど売れてしまっていて、かろうじてイワシ6尾 300円をゲットしました。(おまけで+1尾入れていただきました!)お安くて新鮮で美味しかったです!次は開場直後に行きたいと思います。
ダメ元で8/12に行ったら開いてました。天然インドマグロ定食を食べました。美味しかったです。翌日もう一度行きました。カレーライスをいただきました。カレーは飲物感覚w美味しかったので大盛りにすべきでした。またチャンスが有れば行きたいです。
一般開放日に行きました。地方の漁協の直売所みたいな感じで新鮮な魚が数多く売られていました。ただ、価格表示が無かったり、1kg当たりいくらと言う表示なので、小心者の私には値段を聞くことが出来ません。まー、本来の商売で仕入れに来る馴染みの客にはそれで良いでしょうが、一般開放日には1匹いくらとか、確実に解る価格表示にしてもらいたいです。鯛のカマ一個100円とか、オスのズワイガニが5匹500円とかソソられました。オコゼさんが可愛かったです。
もう古さが! 目新しいお店も無いしね❗
Best place in Yokohama to buy fresh fish. The restaurants at the market are great. On Saturdays they do a show about tuna that is great for family’s.
Lo mejorrrs
名前 |
横浜市中央卸売市場本場水産物部 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

氷見の寒ブリが大漁で例年より安く出てると聞いたが、ネットでは例年通りの値段だったので、魚市場でチェック寒ブリ10kgオーバーで1本3万前後、ネットでは安くても1/4身で2.5万円だったのに、この魚市場では1/4身で8.5千円。確かに安い一般公開は第一第三土曜の8時から10時の短い時間だけど、行く価値ありです。