一宮の宝、いちご大福!
野田屋菓子舗の特徴
地元の住宅地に隠れた老舗和菓子店です。
濃厚な甘さと酸味のバランスが絶妙ないちご大福。
職人の技で作られる赤飯饅頭が絶品です!
いちご大福が食べたくなると真っ先に思い出すのは、一宮にある「野田菓子舗」さんのいちご大福🍓❣️さらに赤飯まんじゅうも同時に食べたくなります🤣❣️なんか美味しいんですよね、風味とか完璧なんですよ❣️季節の和菓子たくさんあるので是非食べてみてください❣️駐車場🅿️は店の真ん前にあります❣️支払いは各種QRコード決済可能です❣️PayPay・au PAY ・d払い・交通系IC決済可能です❣️【野田菓子舗】愛知県一宮市今伊勢町馬寄字呑光寺4-60586-73-7280月・火・水・木・金09:00 - 18:00土・日・祝日08:00 - 18:00
いちごがジューシーで控えめな餡もピンクで可愛い😊ランチ後に急いで買いに行きましたが「奥にもありますよ」って教えて下さいました^_^お腹一杯なのに平らげてしまいました。美味しかったー。
こちらのいちご大福は絶品。一宮に来たなら絶対に購入したい商品。ただものすごい住宅街の中にあるので最初はお店を見つけるのが大変かもしれません。ただお店の前が駐車場になってくれたおかげで以前よりも入りやすくなったのはありがたい。
老舗の和菓子屋さん。苺大福が絶品です!地元一宮市のふるさと納税返礼品にも採用されているそうです。すごく細い道を行きますが、店舗前に広い駐車場がありました。店外まで行列ができていましたが、飲食店にあるような受付端末で番号札を取ると、順番に呼んでくれるので、呼ばれたら注文。その後、受取\u0026会計という流れです。バーコード決済対応していました。10組待ちで、受け取りまでに40分ほどかかりました。ひとつの目安としてご参考までに。
いちご大福が有名なお店。大通りに面していないので少し分かり辛い場所でしたが、案内板のおかげですんなりと到着する事ができました。閉店間際でショーケースには並べてありませんでしたが、いちご大福を4つと小菊を2つ、抹茶まんじゅうと赤飯まんじゅうを1つずつ購入しました。⚫︎小菊(ミニどら焼き) 130円小菊の焼印が可愛い一口サイズのどら焼き。しっかりめの生地に粒餡とお餅が入っているのかな?餡の部分がモチモチしていて美味しい。⚫︎いちご大福 230円大粒の苺が入っているので、よく見かける苺大福よりひと回り大きめ。苺を混ぜ込んだ薄紅色の餡が珍しい。かぶりつくと果汁が凄くて驚きました。⚫︎抹茶まんじゅう 140円鮮やかな緑と白の皮に抹茶の葉がトッピングされた饅頭。たっぷりと詰まった粒餡とお抹茶の香りがほのかにして美味しい。⚫︎さくらさくらの赤飯まんじゅう 200円中はよく見かけるお赤飯ではなく、桜餅の道明寺のような薄紅の餅米と小豆が入っています。トッピングの桜の花の塩漬けが味を引き締めていて美味しかった。どれも美味しかったです、また利用します。
いちご大福が有名な野田屋さん。時期的にも、いちご大福が食べたくなったので行ってきました。久しぶりに行ったら駐車場が増設されて、出入りしやすくなってました。
まさかの住宅地に入り込んだところにある和菓子屋さん。駅前に名物赤飯まんじゅうと書かれた看板を見て7年目にしてようやくお店を見つけました。どれも丁寧に作られていて、甘さも程よく美味しかった。赤飯まんじゅうは、中にもち米が入っていて食べ応えあり。おいもは、芋餡があっさりしていて、お芋感がしっかり残っています。栗織部は、栗の実が中にしっかり入っていて、粒あんもあっさりで美味しかったです。種類も豊富で一度じゃ買いきれません。店前に大きな駐車場もあります。
ここのいちご大福が1番好きです♪近くに来れたので寄らせてもらいました駐車場も広くなって停めやすいですね。本日も美味しくいただきました。いちご大福 ¥230(税込)めちゃくちゃ美味しいのでオススメです!
甘すぎず程よい酸味が抜群のイチゴ大福が大人気のお店です。イチゴ大福は1個200円で、お値打ちかと!お店は狭い路地を入った所にあり分かりにくいかも。以前は、小さかった駐車場も大きくなりとても便利になりました。
名前 |
野田屋菓子舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0586-73-7280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

朝8時半ごろ行きましたが、すでに赤飯饅頭は一つだけ。お目当てのイチゴ大福は購入できました。変わり種のおまんじゅうも買えてよかったんだけど。朝早くからお客さんきてました。駐車場入り口出口1通です。私以外にも3組お客さん買いに来てました。まだ食べてないんだけど、期待を込めて🌟5個にしました。😊