生徒に寄り添う暁光高校。
大阪暁光高等学校の特徴
放課後学習会で生徒に寄り添ったサポートが魅力です。
看護科や幼児教育コースが新たに設置されました。
優しい先生が多く、学校生活を楽しくしています。
テスト前には、放課後学習会(先生に質問出来ます)に自学自習ノート(提出すればお菓子のご褒美あり)と皆で学びあっていく生徒に寄り添った学校です。面倒みがよいです。
私は暁光高校の卒業生ですが、もし他の高校と進学先で悩んでいるのであれば暁光に来ることをお勧めします。その理由をいくつか紹介します。一つ目に先生との距離が近いという点です。私の他校の友人は特別仲の良い先生以外とは話しにくいと言っていましたが、暁光高校は授業を担当してくださっている先生はもちろん、担当を受け持っていない先生や他学年の担当をしている先生とも話しやすい環境です。そのため、授業中には聞きづらかった質問をしやすかったり勉強以外の相談に乗ってくださったりと生徒想いの先生が多く、安心して高校生活を送ることが出来ます。二つ目に暁光には独自の自習ノートが存在するということです。暁光には「KGノート(家庭学習ノート)」という自習ノートが存在します。このノートはその日授業で書いたノートを改めて書き直すことで内容を整理したりする際や、定期テスト前の学習の際に自分の苦手な問題をまとめたりとノートの使い方は人によって様々です。そして、このノートのもう一つの特徴は、学習した教科の担当がノートの出来を評価して下さり、良いところを教えて下さるのはもちろん「ここをもっとこうすればよくなるよ」とアドバイスして下さることもあります。なので、自分の苦手な問題を分からないまま放置することなく解決することができます。三つ目に他学年との交流が多く学年の垣根を越えて交流することができるという点です。暁光では「放課後学習会」といったみんなで集まって勉強をするという習慣があります。この日はクラスメイトで集まって学習会をするのはもちろん、他学年の先輩や後輩と一緒に学習会をするときがあります。分からないところを先輩に教えてもらったり、逆に自分の得意な・分かる教科を後輩に教えたりと勉強を通じて交流することができます。私の友人の中には部活動に所属していないけれど、後輩と仲良くなれたという人もいました。この点は他の高校と異なり、とても良い点だと思います。また、テスト前にはKGノートを積極的に行う「KG週間」も存在します。この期間中にKGノートに取り組み設定された目標を達成すると景品が学校からもらえます。歴代の景品には本格的なピザや、フルーツサンド、ハーゲンダッツなど豪華景品がもらえました。私は暁光に入学するまで、勉強面がとても不安でしたが入学してからは勉強へ対しての不安感や苦手意識がなくなりました。もし、勉強が嫌いで苦手意識を持っている人がいればぜひ暁光へ来てみてください!!!
生徒に寄り添った学校です。先生が熱心です。ホームページ是非見てください。生徒、学校の様子を頑張ってアップしてくれてます。
看護科や幼児教育コースができて、ずいぶん印象が変わりましたね。近所の子どもが幼児教育コースに行っていますが楽しそうです。
下校途中の時間帯で流れにに逆らうように歩いていました。二人乗りはいるわ、スマホ見ながら自転車乗ってるわで危ない危ない。そのうち重大な事故が起こりますよ。学校側も注意はしているらしいですが~
先生優しくて楽しい。
学校楽しいよ。
KGノート楽しい!
優しい先生が多いです。
名前 |
大阪暁光高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0721-53-5281 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

真面目に勉強したい人はやめた方がいい。