古鎌倉街道の八雲神社で聖なるひととき。
天王宮八雲神社の特徴
近くには分倍河原古戦場碑があり、歴史的らしい雰囲気です。
境内には子供が遊べる広場があり、訪れる人を魅了します。
漫画ちはやふるに登場し、注目を集めるスポットです。
天王宮八雲神社は、古くは天王宮として祀られていたとのことです。
旧鎌倉街道沿いにある神社。かなり古くからある神社の様です。
八雲神社。御祭神は素戔嗚尊。社地内に天王塚古墳(稲荷社の後方にある)がある。
漫画「ちはやふる」にも登場する、古鎌倉街道に面した、府中市分梅町の鎮守様『天王宮八雲神社』さん。広い境内の中には、6世紀後期に築かれた天王塚古墳や稲荷神社もある歴史的にも由緒のある神社。鬱蒼と繁る神域からは、自然神を讃えるような清廉な雰囲気があります。●社名:天王宮八雲神社●住所: 東京都府中市分梅町1-18-5●御祭神:・素戔嗚尊(八雲神社)・牛頭天王(天王宮)●由来:・創建年代等は不詳・1319年銘の板碑から、これ以前に『天王宮』創建。・明治初期の神仏分離令により、八雲神社(御祭神:素戔嗚尊)を合祀、『天王宮八雲神社』に改称。●御朱印:有りません。
お祭りの時以外は、人がいない。
アニメちはやふるの分梅神社です。
周囲に比べてひっそり。
いなげやから分倍河原古戦場碑に向かう坂の途中にある。稲荷社もある。この神社の側の踏切はなかなか開かないことがある。
良い神社です。
名前 |
天王宮八雲神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

境内に子供が走り回れるほどのちょっとした広場があり、良い感じ。