大宮駅直結!
DOM PART Iの特徴
電気自動車の急速充電が30分無料で利用できる便利な場所です。
地下には唯一のスーパー、ダイエーがあり買い物に最適です。
百均ショップがなんと三軒もあり、日用品が揃いやすいです。
子どもの好きなものでいっぱいなので、目を輝かせて見ています。でも、中古の割には高く購入までにはいたらず、帰り道はガックシな感じです(笑)
マルイ、東急ハンズ、daiei.やサイゼリヤ、ミスドなどその他が有り買い物、食事が楽しめる。
確か丸井が入っていたビル。と思ったらまだ丸井だった。建物に年季が入っていてやや懐かしい空気を感じます。ダイエーって久しぶりに聞いた。ところでスマホはiPhone XSを使ってましてケースがボロくなったので捨てて素のまま使ったら熱くてやっぱ必要だと思いましたがまだXSのケースって売ってるんでしょうか? で、このビルには100円ショップが3件ありましてさがしてみたところダ◯ソーにはなかったですがセ◯ア、キャ◯ドゥにはありましたので購入しました。
いろんなお店がはいってまして、見ててあきないところです!
地下にはダイエーがあり駅付近では唯一のスーパー。
大宮駅西口出ると左にそごう、真ん中にアルシェ、右にこのDOMがあります。ダイエーのDと大宮のOと丸井のMらしいですよ。着飾ってなく庶民的な施設ですし丸井と併設してるのでトイレなども各フロアにあり安心出来ますね。駐車場もありますから年配の方も子連れも安心です。
久しぶりに行きました。テナントばっかりになっていて少し驚きです。ユニクロがなくなったのは致命的。大きなショッピングセンターなのに、勿体無いです。地下の食品売場は前から変わらずですが、欲しいものが揃っていて嬉しい。シナボンが有って、嬉しかったです。シナボンファンにしてみたら、コクーンに以前入っていたけど、ここなら安定するかな?無くならないで欲しいと願うばかりです。
学生時代はB1のフードコートを良く利用していました。今は7階のダイソーと6階の駿河屋を主に利用しています。出来た当初はマルイ大宮店とダイエー大宮店がメインでしたが、ダイエーは倒産しマルイはバブルが弾けて以来あまり売り上げが上がらないと見え、売り場を貸し出ししたりして生き残っています。バブルの頃にニコルクラブやDCブランドのスーツ、タグホイヤーをマルイで分割払いで購入したのは良い思い出です。
以前はダイエーとマルイが看板だったらしいが、今は細分化され、多くの専門店(テナント)が入居し、成り立っている複合商業施設で、衣食住雑貨取りそろってる。家電、コスメ、モバイルショップ、美容室、クリニック、ゲーセンもあり、多岐に渡り、屋上には庭園も。空きテナントもあるが、100円ショップが地下にキャンドゥ、3Fはセリア、7Fにダイソーと、3軒も必要なんだろうか?あと無印は4Fと2Fの一部にはいってるけど、すぐ近隣のルミネの5Fにもありますね。とりあえずメジャーどこなテナントいれとけば客つくだろうという方向なのかな?面白いのは、6Fのアニメフロアにある駿河屋というアニメu0026おもちゃ店。店内広くて、品揃えがすばらしい。お宝多くてみてて楽しい。買取もやってる。1棟目(part1)の建物は、そごう(大宮)より古く、ちょっと年季入ってて、時代を感じる。今風なSC(ショッピングセンター)として、変化を続けてるが、何となく昔のダイエーの体質も根強く残ってて、マルイとのバランスがうまくとれてるのか疑問なSCかな。
名前 |
DOM PART I |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-645-5130 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

電気自動車の急速充電が30分無料で使えるのを最近知ったので、今後はここに車を停めようと思います。