名鉄広見線沿いの小さな神社。
神明神社(上切神明社)の特徴
住宅地に佇む神明神社は、近年綺麗に建て直された場所です。
境内は決して広くありませんが、特に皐月の美しさが際立っています。
夜のお参りでは、ぜんざいや甘酒が楽しめる特別な体験ができます。
1型 皐月がきれい。
2020.03.30訪問名鉄広見線が真ん前を通っています。もえぎ南公園が直ぐ横にあります。この地区は「もえぎケ丘」の住宅地に開発された場所です。元々、山肌にこの地区の神社として有ったのを改修された神社です。
R41から四季桜🌸が見えたので行ってみました。
境内がちょっと狭いかなと思います。11月の終わりに桜が咲いているのには驚きでしたが。
今年はお昼にお参りに行きました夜お参りに行くとぜんざい、甘酒がいただけます 近所の氏神様です。
団地の山の上の小さな神社です。
名前 |
神明神社(上切神明社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://aichi-jinjacho.or.jp/search_detail.html?id=979baf60-f3c1-4504-b619-fd9448dc351d |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昔からある神明神社のようですが 住宅地の整備に伴い綺麗に建て直されたみたいです 境内は決して広くありませんが 綺麗に整備され 居心地のいい場所だと思いました正面は急な階段で高齢の方は難しいかもしれないと思いましたが 住宅地がから行くと車でそのまま境内まで入れることがわかりました。