時を超えた隅田川の美しさ。
隅田川新大橋の特徴
鉄骨を活かしたアートとしてのデザインが見事です。
時代を超えた美しさを持つ鉄トラスフレームの橋です。
移設の大変さを感じさせる堅牢さが特徴的です。
bridge今でも使えそうな古さを感じない建造物。年代を当てるクイズにしたら面白いかも。
隅田川新大橋は隅田川に架けられた吾妻橋・橋・両国橋・永代橋とともに明治五大鉄橋と呼ばれた。デザインはそれぞれ異なり、新大橋は歩道手すりの装飾に見られるように曲線を多用したアールヌーボー風意匠を特徴としている。橋の中央は車道、その両側は歩道とされ、竣工後、間もなく市電が開通した。橋の全長は約180mあったが、明治村へはその8分の1が移築された。明治末期はまだ国産鉄材の生産量が乏しかったため、鉄材は全てアメリカのカーネギー社から納入された。
鉄骨も手を加えればアートという見本。
この時代のデザインは、時を経ても素晴らしい。
2019/1/19ぱっと見、普通の橋です。
鉄トラスフレームの橋です。鉄道の軌道が二本有り、今の橋にはない装飾が時代を感じさせます。
人馬一体の鉄道橋。この場合は馬車の事ですが夜はライトアップされてとても綺麗ですよ!
頑丈な橋です。
移設は大変だったでしょう。展示方法がユニーク。
名前 |
隅田川新大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-67-0314 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

隅田川に架かっていた鉄橋の一部が移設されてます。規模感もですが、今の橋よりデザインが凝ってます。