陳建一直伝!
自家製麺 いづみの特徴
ミシュランプレートを獲得した実力の担々麺専門店です。
陳建一さんのお弟子さんが手掛けた本格的な味わいが楽しめます。
冷やし担々麺やふわふわチャーハンが人気を集めているお店です。
ミシュランガイドに掲載されたことがあるとのことで期待していきましたが、有名な担々麺は美味しいですがこれと言って捻りがなく、特筆すべきポイントがありません。他ではお店によってはゴマの風味を前面に押し出したり、ピリ辛、シビ辛、肉盛りなど押しているところがある印象ですが、ここの担々麺は良く言えばバランスが良いのかな?担々麺よりも唐揚げが大きくてジューシーでとても美味しかったです。チャーハンも捻りがなく、本当に普通の味でした。店員さんが手持ち無沙汰なのか客をジーッと見てるのも気になりましたし、再訪は無いかなと。
気になっていた担々麺を食べに行きました。大盛り無料は凄いですね。女性のお客さんも大盛り頼んだりしてました。席はカウンターのみで小さい子が行くのは厳しいです。身長130くらいならいけるかな?って感じの椅子とカウンターでした。スープも美味しく麺がもちもちで美味しかったです。辛いのが苦手な人は厳しいかも。赤からで言うなら私は5くらいなイメージ。夫は3じゃないかと言っていましたが辛いの平気な人の意見なので微妙。営業時間は変わったのか調べた時間と書いてあった夜の営業時間が違ったので夜行く人は注意。
小牧市に入ってから今日の夜は何食べようかと食べログで情報収集📡非常に美味しそうな担々麺とチャーハンが目に止まりました👀早速地図をセットしGO🚐開店時間より早めに着きそうなので並ぶ気満々です!店前の駐車場に到着。車は1台停まってます。並んではいないようなので車で待機。そうこうしているともう1台とどんどん集結🚙🚗17:30開店に合わせて入店。先に食券を購入するタイプです。心に決めておいた担々麺とチャーハンをポチッと👆3人目くらいのオーダーだったので5〜10分で登場!こちらはミシュランガイドに掲載された事がある程の名店。期待大です!上澄みのラー油とスープを一緒にすくってゴクリ。胡麻の香りにピリッと四川が押し寄せますが味はすっきり。自家製麺でもちもち感ある麺もコレまた良き!チャーハンはふっくらしていてコレまた美味し😋幸せはあっという間にお腹の中に入りました。満腹です🫃ご馳走様でした。
--2023/2---犬山にほど近い側の小牧市、山奥にあるミシュランプレート掲載店✪週末のお昼時(11:50頃)2名で伺ったが、タイミングが良かったのか待たずに入れた。辛いのが相当苦手だが、まづは担々麺食べないとはじまらないでせう﹅🌶味仙の台湾ラーメンを完食できないレベルの弱者だが、ここのは食べられた◎まずはスープをいただいた。一瞬ピリリとくるが、辛さの余韻は舌にあまり残らず食べやすい。一瞬の辛味のあとには、ゴマの旨味が押し寄せてくる﹅シャキシャキチンゲンサイも良い。自家製麺はモチモチで、今まであまり担々麺では食べたことないよな食感!🙌🙌でも、普通盛りだと、麺がかなり少ないような…麺大盛りでも全然いけそう。ライス🍚頼んでるお客さん多かったな〜確かに担々麺スープとの相性良さそ〜〜チーズも一緒にいれたくなる味🧀🥴
痺れる辛さの美味しさをここで教えてもらいました。旨辛に目覚めたのはこのラーメン屋のおかげです。平日のランチ時は大盛り無料も嬉しいです。麻婆豆腐と坦々麺を両方注文して一通り味を楽しんだあと、ラーメンを麻婆豆腐にダイブしてみたり、麻婆豆腐を坦々麺の汁に入れてみたりしてください。また違った感じが楽しめます!
地元で本格的な坦々麺が食べられるお店です。写真は、夏季限定の冷やし坦々麺を食べたものです。『かしょう(ホアジャオ)』が効いているスープの独特なゴマ風味がクセになります。喉越しのイイ麺もスープとマッチしておかわりしたくなります。辛さはトッピングで調整できます。もし辛党でなければ普通から試してみて下さい。駐車場が狭いので車で行く場合は、注意して下さい。
夏季限定の冷やし担々麺をたべました。冷たい分あっさりとしていて食べやすく、後から辛さが伝わってきます。自家製麺とスープの両方とても美味しいです。
綺麗にしてある方の店舗です、消毒と検温もちゃんとやってます 自販機での食券購入 少し分かりにくい。 器が大きめなのでボリュームが無いのかなとあ思いましたが 結構な量でした。陳さん直伝とのことですが、味の特徴はあまり感じませんでした。自家製麺なのかな?
駐車場は、隣の幼稚園の駐車場もOKただし、幼稚園に イベントや行事がある場合は 利用不可。店内に入り、内扉 内側 《左》にある 用紙[順番待ち表]に 名前を書いて、内扉 内側《右》にある 券売機で 注文。券売機で購入したチケット[食券]に、番号があるので その番号を 名前を書いた順番待ち表に記入。店員さんから、『車の中でお待ちください』と呼び出しブザーを渡されます。手元のブザーが鳴って 店内に入ると『お冷やが置いてあるお席にどうぞ』『食券は カウンターの上にお願いします』と言われ着席。席は、カウンターのみのになります。担々麺(辛さ : 普通)にしましたが、辛いのが あまり得意でない私には 結構 辛かったです。水は、一杯目は カウンターに置かれてますが、その後は セルフサービスです。新型コロナウイルス感染対策はかなりしっかりしています。車で お待ちくださいというのも そういうことなのかも。店内に 待てる感じの長椅子がありましたが、使っていない感じです。二人で来ている方が、マスクをしないで しゃべりながら食べてた人に店員さんから マスクを着用して下さいと注意もしていました。食べ終ったら、器や 使った箸などを カウンターの上にあげて帰ります(^_-)
名前 |
自家製麺 いづみ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-54-2614 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

SNSを見て来店しました山道の途中、駐車場は8台くらい平日のお昼に行きましたが駐車場はほぼ満タンでしたが時間をずらせば空いています入口右奥の券売機で購入紙幣は多種使えます新札は使えませんが、両替してもらえるので問題なしコの字のカウンター席オンリー水はセルフ、表示は無いですがエプロンはもらえます自慢の担々麺、普通盛り、ごま増しで注文しました辛さは、無しや増しを頼めるので苦手な人でも問題なし味はピリ辛、細麺、ひき肉もいっぱいで、あっという間に食べられますただ、量は女でも少なめなのて大盛りか、ライス(大中小)注文したほうがいいかも。