痛みを感じない親知らず治療。
東海記念病院の特徴
口腔外科での親知らず抜歯が痛みなく行われた。
88歳の母が急遽入院し、丁寧な看護を受けた。
整形外科の岡山先生が信頼される良い医師と評判です。
口腔外科医で親知らずを抜歯してもらいましたが、施術中は全く痛みも感じずその後の経過も良好です。同じく悩んでいる方は一度見てもらうことをおすすめします。
昔、帯状疱疹でお世話になった時は看護師さんや医師や受付の人まで親切だった。その後、違う病気で診察に行き、だいぶ経ってからパニック障害とわかったのだが、病名が不明な時に各科で検査、診察を受けたが、結果や情報を各科で共有していれば、パニック障害だと診断できたはず。せっかく総合病院に行ったのに、意味がなかった。それぞれの個人は親切だし一生懸命、真面目に働いているのだから当時、その場で病名を判断して欲しかった。最近はお世話になっていないが、各科の連携が取れていることを願う。いずれまた、お世話になる事があると思うので。ちなみに、春日井市民病院や徳洲会は僕には合わなかったです。
88歳の母が背中の圧迫骨折で急遽入院。看護師さんや先生方がとても親切です。リハビリが盛んなのでコルセットを装着しながらも足を動かす器具や歩く練習など…1か月以上入院しましたが元に戻りました。高齢者なので諦めていましたので感謝です。
この病院に入院した事がありますが二度と入院したくないです。部屋のベッドは通路側と窓側にありますがテレビは全て通路側に向いており私は通路側ベッドですが窓側ベッドの人が消灯後もテレビを切らずつけたまま寝てしまう人なのでテレビの光の乱反射をまともに受ける通路側ベッドでは寝れる状態じゃありませんでした。看護師に言ってもテレビの消灯後のつけっぱなしは自由だと言われましたが正直狂っていると思いました。他人の健康を害してまでの自由はあり得ません。二度と行きたくない病院です。
最初の頃はそうでも無かったのですが、半年に1回程度で定期的にレントゲンを撮ってリンパ節の腫れや肺の影を見て頂いていたのですが、担当医が変わってからレントゲン、CTの頻度が倍になり経済的にも負担が増えて来ました。結局、3ヶ月に1度の血液検査とレントゲンとCT撮っても病状には変わりはありません。年2回の定期検診が年に4回、結果を聞きに行くので通院が年8回に増えた為、セカンドオピニオンしようか悩み中です。
交通事故で受診しました。人身事故に切り替えるために診断書をお願いしましたが、非常勤の先生ということもありものすごく時間がかかりました。お役所と同じぐらい遅いです。診断書が必要な方は受診した時に先生に伝えることをおすすめします。総合病院としては医事課と窓口と先生との連携が取れていない印象です。しかしながら医事課の方が熱心に電話対応してくれたのは好印象です。これからさらなる改善が地域医療にもたらす影響は大きいので頑張ってください。
突然の膝の痛みで受診しました。受付から看護師さん、先生に至るまでみなさん親切でサービスの質の高さを感じました。安心して受診できました。本当にありがとうございました。
父が転院した先が、この病院。入院中に、顔が赤いので、熱はないかと報告したら、やはり発熱との事。(報告しなかったら、ほったらかし)医師の診察無しで、肺炎と診断された。しかも、朝午前8時の胃ろうの栄養補給は、一切されず。担当医師の顔も見た事ない‼️早く、退院しろ!そればかり。入院中に肺炎になって、しかもまだ治っていないのに退院させられる。この病院は、患者の病気が治らなくても退院‼️血も涙もない病院。
病院連携が整っていてスムーズに検診して貰える。
名前 |
東海記念病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-88-0568 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

医師の確保がタイヘンらしい。この病院だけの問題では無いが。2024年6月より電算系も含めて受付・診察・検査・支払など管理システムが更新された。呼び出しも、基本的に受付時に附番された番号で行われるようになった。