高蔵寺山頂の十一面観音。
圓福寺の特徴
十一面観音菩薩像様のある展望台からは、高蔵寺方面が一望できます。
観音堂や木造仁王像など、指定文化財が豊富なお寺です。
桜や紅葉の季節は特に清々しく、四季折々の自然が楽しめます。
十一面観音菩薩像様の展望台からは高蔵寺方面が望めます。また、可愛い御守も素敵です。
本堂の丘の上に観音堂が有りますよ。本堂から往復ゆっくり歩いても30分程度で行けます。見所が沢山ありますよ。
由緒正しいお寺なんですが、迷子になりました。わかりやすい道案内があるとありがたいです。
とても広いお寺さんです。前回は仁王門が工事終了間際でした。寺社務所の女性の方がいろいろ丁寧に説明して下さいました。2021、5 ・ 2022、5
歴史あるお寺。
高蔵寺の町を見渡せる丘の上に建つお寺です。丘の下に建つ本堂の近くに駐車場があります。
八尾比丘尼堂という祠がある。八尾比丘尼伝説誕生の地の一つ。
山頂にも本堂があり回りの喧騒から解放される癒しの場所です。
見晴らしが良いです。
名前 |
圓福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-91-6500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

行くだけで癒される場所です。パワースポットだと思います。