豊富なメニュー!
与三郎そばの特徴
明治13年創業の老舗、与三郎ならではの伝統的な雰囲気です。
メニューが豊富で、紫米や古代米を選べる楽しみがあります。
出汁が最高と評判で、蕎麦の味をじっくり堪能できます。
昔ながらのお蕎麦屋さんという雰囲気でよい。駐車場は2ヵ所ある。裏にとめたほうが入りやすい。推しメニューがわからず鴨そばを注文し、抹茶ソフトクリームを食べました。鴨そばはつゆは濃くなく癖のない味でしたソフトクリームは甘さが控えられておりレビュー通りでした。若い店員さんが頑張って接客しており看板娘な印象をうけた接客が変わると印象もかわるのでつづけてほしい。料理とは関係ないがミニ四駆が売られていた。コースはあるようにみえず子供が遊ぶ場としてあればよいかもしれないが、提供している食べ物とはミスマッチしている。店とその中ミニ四駆の関連性が謎であった。
赤米のご飯が食べたくて夕食に利用してみました。以前は高蔵寺農協内に店舗があったそうですが、移設して今はこちらで営業しているとのこと。天丼ときしめんのセットを注文してみました。10分ほどで配膳された天丼・きしめんはボリュームがあり、若い人でもお腹いっぱいになるサイズでした。天丼は卵でとじられているタイプでした。きしめんは白醤油ではなく、濃いめの醤油を使った出汁となっていました。お蕎麦屋さんなので、この出汁なんでしょうね。愛知県は全体的に味が濃い文化圏だからでしょうが、このお店も全体的に味が濃く、自分の口には塩辛く感じられました。支払いはpaypayが利用出来て便利でした。駐車場も広めで便利でした。
そば定食 かけ蕎麦 天ぷら(かき揚げ)小鉢(豆腐)紫米 850円創業云々とありますけど そばの専門店でなく麺類食堂の立て付けが合いますね 洗練された蕎麦を期待するのなら他の店に行った方が良いですね 私みたいな庶民に身近な麺類食堂です 紫米を選ぶ事が出来ます。
味噌煮込みを注文。出汁の味も味噌もうっっっすい。他の店のやつお湯で薄めた⁇ってレベル。麺も煮込み麺ではなく普通のうどん。これは味噌煮込みじゃなく鍋焼きうどんでは…?同行者曰く、蕎麦は可もなく不可もなくらしい。天ぷらは大きくて美味しそうだった。子供がいたにも関わらず、取り皿やスプーンフォークの提供無し。同行者のそば湯の注ぎ口を子供の顔の前に置かれました。ミニ四駆サーキットは店舗と別の場所にあるらしい。
ランチで ざるそば定食(¥1100税込)を注文。ご飯は白か紫(古代米)選べます。古代米美味しかった。蕎麦は硬めで田舎そばと言うだけあって不揃いです☺️ざるつゆは甘口・辛口があり今回は甘口😋大変美味しく頂きました。ご馳走様でした🙏創業明治13年…歴史がある🧐店員さんもハキハキしています。🅿️は店前・店裏にあります。何故かミニ四駆コースもあります。場所は高蔵寺駅から歩いて20分位MEGAドン・キホーテUNY気噴店向い。
昔ながらの雰囲気の中で食べるお蕎麦やさん。少し前のテレビで見てから行ってみたいなぁと思っていてやっと土曜日のお昼頃行く事ができました。駐車場も店内も広くて待ちはなし。相席ではないですが大きなテーブルに横並びに座りましたがカバンを置くところがなくて困りました、用意して頂けると嬉しいかな😊お稲荷さんが1個100円だったのでお持ち帰りしたい位、見た目もキレイで美味しい。メニューもたくさんあって近くにあったら通いたくなるようなお店でした♪
美味しかったです。蕎麦好きなんですが、ざる蕎麦がとても美味しくて、自分の好みでした。なんだかミニ四駆の貸しコースがあったりグッズも売ってました。明治13年創業とのこと。凄い!
伝統ある蕎麦屋二段重ねのもりそばが「与三郎」っていうんですね。つゆも辛口と甘口が出てきます。甘口が好みです。美味しかった。店内に何故かミニ四駆が売ってます。お店の雰囲気が台無しです。
初めて来店しました。ざる蕎麦も気になったけど鴨南蛮そばを頂きました😋蕎麦もツユも美味しかった〜😀🙏
名前 |
与三郎そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-51-2285 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

メニューがかなり豊富でどれも美味しそうで迷ってしまいます。雰囲気も良く料理提供までの時間も早くてよかった。