横浜で味わう!
鶴一家の特徴
24時間営業の家系豚骨ラーメン店で、利便性抜群です。
チャーシューがトロントロンで、衝撃の美味しさを体験できます。
クリーミーなスープが特徴のとんこつ醤油ラーメンを楽しめます。
24時間営業は、素晴らしいと思います。肝心なラーメンですが、あまり好みでは有りませんでした。後、時節方、仕方有りませんが、料金が高めに感じました。
訪問時の食べログ評価は3.59。お店は横浜駅から5分ほどの場所。14時頃に入店したが、先客は2名。入ってすぐの場所に券売機があり、豚骨ちょうどいいセット(1180円)をポチっとする。カウンター席に着席し食券をわたす。お好みは全部デフォでお願いした。待つこと5分ほどで着丼、見た目からして壱系のマイルドそうなスープ。では実食。豚骨が効いたマイルドなスープです。同じ壱系の町田商店と比べると醤油が少し経っている。逆に鶏油や豚骨が弱い。チャーシューは肉厚でとても食べ応えがあり旨い。美味しいとは思うが再訪は微妙かな。以上、おそ松でした!メモ:家系ラーメン64杯目。
24時間営業の家系豚骨のお店。豚骨スペシャルをいただきました。家系の中ではコーンポタージュの様な乳化したクリーミーなスープです。豚骨の味はしますが脂や動物感は控えめです。麺は角切りのストレート麺。家系として考えると麺は少し細く長い。チャーシューはバラ肉でしたが脂がしつこく感じました。クリーミーなスープ以外特に印象には残らなかったです。鶴屋町にあり横浜駅北改札から徒歩5分ほど。中央改札から人混みをかき分けると徒歩10分弱はかかります。店の駐車場はないですが、店舗横がコインパーキングで駅地下の割りに出入り口のスペース広めで駐めやすいです。
●豚骨ラーメン 750円 カタコイオオメ早朝から横浜に行くことがあり、朝からやってる店を探していたらこちらを見つけました。24時間営業だし、評価もなかなか高い。朝なので並びはなし。家系っぽい店名だし、豚骨ラーメンをチョイス。他には地獄ラーメンなるものもあります。口コミをみるとマイルドとのことだったので、カタコイオオメでオーダー。トッピングはデフォで海苔三枚、チャーシュー1枚、ねぎ、ほうれん草。見た目もコールもやはり家系だ🍜スープをいただくと確かにマイルド。最近、武蔵家とかガツンとしたお店に行くことが多いせいか、マイルドに感じます。臭みなくマイルドだけど、しっかりと豚骨の旨味を感じる濃厚スープ!中太麺と絡んで美味い!チャーシューはホロホロで、ライスが欲しくなるお味🍚卓上にはにんにく、豆板醤、お酢、こしょう、胡麻。お好みで味変可。濃さ、アブラを普通にしたらもっとマイルドなんだろうな。家系なんだけど、良い意味で家系っぽくないというか。次はもう一つの看板商品、地獄ラーメンにチャレンジしたい。
平日13時初訪(かなり久しぶりのラーメンなので昼時間を考慮し食べログなど入念にチェック)オーダーラーメン(730円)好みは全て普通着丼見た目は普通だが、鶏油が既に薄い膜を張っていて、いかにもコッテリしそう。実食(全体の感想)一口目はあっさり家系といった感じ。町田屋のような。二口目以降に異変。鶏油が臭い。理由はわからないが、この鶏油のせいで折角の繊細な店炊きスープが台無しな印象。例えるとなんちゃって家系チェーン店の様な味。結果、途中で飽きたので卓上のお酢を入れてなんとか完食。食べログ3.62を期待して行ったので、中々のザンネン具合。再訪は無し。
日曜日の朝、9時ぐらいに伺いました。前客7名、後客7名。豚骨ちょうどいいセットを頂きました。タイミング悪く、前客が入ったばかりだったようで、ワンオペだったことも重なり、提供までは結構時間かかりました。12,3分クリーミーなタイプの家系で、セットのご飯もしっかり一杯分あります。ほうれん草の量もこころなしか、普通の家系より多いような気がします。海苔が5枚もついているので、汁に浸してご飯を食べるととまりませんね。このクオリティで24時間営業とか、嬉しいお店です。
2022/11/02訪問濃厚つけ麺並盛、頂きました。税込み¥850でした。あまり濃厚さは感じられませんでした。スープは結構温く、スープ割なしでも飲めるくらいの濃さ。あまり絡まない麺とスープ。麺をしばらくスープに浸しておくと多少マシになる感じです。葱、ほうれん草の薬味なども特筆するような工夫は無し。メニューが多すぎて結構悩みました。注文や調理の手際はあまりよろしくない様子。ありがたい24時間営業。食券前払い制、交通系ICカード使えます。
JR各線、私鉄各線 横浜駅(きた西口)から徒歩4分の場所にある。横浜家系ラーメンをメインに提供している鶴一家さん。なんといってもこちら、24時間通し営業でラーメンが頂けるのが魅力的。店内はレトロな木目基調とした作り。以前は居酒屋の業態だったそう。初訪問ということで、・豚骨味玉ラーメン ¥830-をチョイスした。他にも塩や、辛い人向けの地獄ラーメンなんかも取り揃えている。ビジュアルは直系店と比較してみるとやや白濁としていてクリーミーな印象。スープを飲んでみると、予想通りマイルドで濃厚な豚骨の旨味を感じる。臭みは全くなく、美味しい。麺は中太ウェーブ麺。長めに作られていてすすり心地は◎濃厚スープともうまく絡んでいると思う。チャーシューも大きめで柔らかくしっとりしていた。ボリューミーで満足。横浜駅からも近いのでこれで24時間営業は素晴らしいと思う。キャッシュレス対応できるのも◎美味しく頂きました。ご馳走様でした。
横浜から少し離れた場所にあるお店🅿️🚗はないので民間🅿️🚗利用店内狭く注文は食券方式混雑時には相席になるオーナーは日本の方で他2名は外国の方急がしそぉに働いていました。ここのラーメンは家系辛いのがお好きな方はレベルが選べるラーメンもある。
名前 |
鶴一家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-324-5568 |
住所 |
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目7−34 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

●202412訪問42キロも激走すれば好きなだけカロリー摂ってもゼッタイ許される。傷んだ身体を癒すには温かい食べ物が良い。で、たまにはガッツリと家系ラーメンに決定。日曜の1500頃待ちはないものの10席程度のカウンターはほぼ満員。券売機には写真があるからイメージ付きやすい。疲れた身体にはタンパク質!と言うことでチャーシュー麺1270円は確定。更に追いタンパク質で煮卵120。そして家系に来たら必ず頼むほうれん草増し130円。うむ我ながら野菜もしっかり摂ろうと言う心がけが素晴らしい。食券を渡して目の前の無料味変を確認。ニンニクとゴマ、最後はお酢で締めだな…なんて考えているうちに着丼。うわ!ほうれん草凄くない?丼からこぼれ落ちそうだよ?これ、麺より多いよね?しかもしっかり湯切りのためスープが薄まらない。先ずはスープ。アツアツ…いいじゃないか!ラーメンはこうじゃないと〜そしてクリーミー!これはもはやラーメンスープじゃないな。豚骨クラムチャウダーだよ。麺もツルツルでスルスルと胃袋に収まる。麺がつるつる鶴一家…チャーシューは冷たく味も出がらしだけどこれもアツアツスープを吸って刻々と変わってくる。スープ味変もイイ。あっさり食べ終わるもここからスープ味変タイム。ほうれん草の具が残ってるからこれは正にシチューだな。家系の最高峰と言っても良いのでは?