波灯の女が魅せる釣りの灯台。
波灯の女の特徴
留萌港の先端付近に、ブロンズ製の女性像がある灯台です。
検索して訪れる価値あり、見つけるのが難しい隠れスポットです。
ソーラーパネルで女性がランタンを掲げる美しいモニュメント灯台です。
今回訪れた時期は、釣り人が多かったです(^o^)/ホッケ釣れてました♪途中向かうまで砂利道になります!お気をつけくださいませ(^ー^)ノ。
なんとソーラーパネルで女性の掲げるランタンを灯すという意欲的な作品。光っているところも見たい。まわりには留萌市街地ではまず見られないほどの人数の釣り人がいる。
結構釣りに出かけます、とてもいいところです。これからも頑張って行きたいです。
なかなかに目立つ銅像。この像のある埠頭周辺は釣り場スポットになっているようだ。
留萌港の南に位置に建立されている。2007年(平成19年)7月初点灯とある。ブロンズ製灯台らしい🆗。銅像?本体は基礎部分はコンクリート造りで、人体は青銅製のようだ。中途半端な建築物?、オブジェ?記念碑?灯台?デザイン灯台では役不足で、資料でも塔高7㍍弱、灯高も8㍍強だ😅。寄付をされた山口様は、観光の起点になるものを造ってほしい、との意向と聞いた☺️。2度訪ねても、このロケーション、環境整備も考えると、観光振興の役目を果たして、いるようにはおもえないのだが⁉️。
留萌港の先端付近の堤防に突如としてあるブロンズの女性像。黄金岬からも近いです。
波灯の女の灯台☆とても素敵な灯台を見っけ♪結構新しい設置みたいなので分からなかったですよ釣りやらないので認識不足でした(釣り人が数人居ましたね)
釣りをする人が多くいた光を女性がもっている作り。
釣りの場所としても良いです。近くに磯やビーチもあるので楽しく遊べます。
名前 |
波灯の女 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

真冬でしたが、波灯の女の観覧に来ました。ここまで来るまでに荒波の海から吹く潮風を浴るなどの洗礼を受けつつ、徒歩にてなんとか到着!次に来るときは穏やかな時期に来たいなと思いました。後日談、地元の人によると真冬は用事がない限り海に近づかないとのことでした。