新庄駅で楽しむ!
ゆめりあ鉄道ギャラリーの特徴
電車ファンにぴったりのミニ鉄道博物館がある場所です。
入場無料でありながら充実した鉄道コレクションが楽しめます。
新庄駅近くで夏はカブトムシの展示販売も行われています。
ゆめりあ内にある鉄道ギャラリー。最上地方の各市町村のジオラマ、新庄駅周辺のジオラマなど、ジオラマがたくさんある。新庄駅の昔の模型、SLの模型なども展示されている。その他、鉄道ガチャやこども用の新幹線の乗り物、昔の切符売り場もある。
新庄駅の駅ナカ1階には、電車が好きな人には大人も子供も見て楽しめるミニ鉄道博物館「ゆめりあ鉄道ギャラリー」があります。ここ、何と入場無料なのですよ!先ず、入口正面に展示してあるのが、「銀河鉄道999」で有名な国鉄C62形蒸気機関車の1/12スケール模型。実車の1/12サイズで忠実に製作され、実際に石炭を燃料に稼働するのだそうですよ!※イベント開催時には、ミニSL乗車体験の車両として子ども達を乗せて走りますかつて上野-山形間で運行されていた「L特急やまばと」は懐かしいですね。この鉄道ギャラリーが入居する駅ナカ複合施設・最上広域交流センター「ゆめりあ」は、1999年の山形新幹線の新庄駅延伸に合わせて整備された新庄駅直結の複合文化交流施設です。但し、鉄道ギャラリー自体は2021年4月に新規追加開業した施設なのだそうですね。館内は「鉄道のまち」として栄えていた当時の写真やグッズ、地元の高校生協力のもと製作されたジオラマなどが数多く展示されています。土日祝日やイベント開催時など、専任スタッフが対応可能な時に限定して、展示されているジオラマ模型の運転や、有料でミニSLへの乗車も可能との事。昭和35年~37年頃の新庄市に隣接する舟形町に木友炭鉱があった時代の舟形駅周辺を模したジオラマ・・・1/150の模型をよく見ると、炭鉱の作業場や旧舟形中学校、トロッコ列車など当時の生活の様子が精工に表現されていますね。また、新庄駅と新庄城址(最上公園)を表現したジオラマは、厳密な1/150のスケールにこだわらない、メイン配置の神社とお祭りの表現方法が印象的!
鉄道に関する様々な展示があります。無料なので気軽に立ち寄れます。
ゆめりあ鉄道ギャラリーの存在を実際に新庄駅に来るまで全く知りませんでした🚉鉄道模型や国鉄時代に使っていたであろうグッズなどが展示されていました🚂ミニSLも本物みたいですごいです!木で作ったSL、めちゃめちゃすげー😆これ作った人、相当な工作技術者だな✨来れてよかったです♪
わざわざ見に来るようなものでもなければ、金払って見るようなものでもありませんが、列車の乗継までの時間つぶしにちょうどいい感じです。観光情報なども発信しているので、小さなお子さんだけでなく大人も楽しめます。
コレクションがものすごいのに、入場無料は神対応だと思います。これからも大切にしてください。
リニューアルしてました(^o^)ミニ新幹線🚅に乗る事が出来るみたいです。
鉄道マニアにはたまらんエリアかも知れません。ジオラマが激アツでした!
ちょっとした鉄道博物館でした。はがきが、10円で販売されていて、6種類あり、記念にはんこ押してきました。
名前 |
ゆめりあ鉄道ギャラリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0233-28-8888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

親子連れやマニアらしい方がいた。列車の待ち時間があれは気になる場所となる。