濃厚な鶏出汁で極上の鶏中華!
新旬屋 本店の特徴
金の鶏中華は濃厚な鶏出汁が魅力の人気メニューです。
朝・昼・夜と異なるメニューが楽しめる珍しい営業スタイルです。
自家製の麺が美味しく、ボリューム満点で大食いにもおすすめです。
連休を利用してぶらっと新庄へ、秋田から初訪問しました。新庄は鳥もつラーメンが有名との事、こちらでオススメの「金の鳥中華」をいただきました。連休最後でお昼のピークを過ぎていた事もあり、すんなりと席に付けました。店内はテーブルとカウンター席がありました。券売機にて購入、受付の方に渡すと席番号の付いた呼び出しベルが渡されるので、鳴ったら受取りに行きます。この時スープがこぼれないように気を付けましょう。調味料がセルフのため、使用したら元に戻します。システムはフードコートのような感じです。食べ終わった後は食器を返却口に戻します。ラーメンは黄金色のスープに鶏油が入っており、かなりアツアツ。スープは鶏くささもなく旨みがあり、親鶏の肉は柔らかく、平太ちぢれ麺はかなり食べ応えがあります。クチコミにはしょっぱいとありましたが、自分にはちょうど良い加減かなと思いましたが、残りのスープは少し塩気を感じました。鶏が大好きな方はぜひご賞味くださいませ^_^
食券制、提供、返却はセルフです。店内は明るく店員さんも明るい来て気持ち良くなれる店です♪金の鶏中華をいただきました。鶏油も効いて美味しかったです♪
日曜14時着。3組待ち。10席、テーブル4。初入店につき金の鶏中華を選択。なみなみスープは山形らしい。手打ち麺?ちぢれ麺?喜多方ですか?チャーシューでなく鶏肉!これは食べたことない! 鶏油はあまり強くない。全体的にあっさりラーメン。もう少し、コクが欲しいし今時なら味変も、欲しい。山形の鶏ラーメンはこんな感じなのか?
注文したのは金の鶏中華でした!普通にうまいラーメンでしたが自分にはスープがちょっとしょっぱい感じがしました、ただ平打ちチヂレ太麺にはこのしょっぱさは合うのかな?また具は自分の好みとしてはキンカンより煮卵か半熟タマゴの方が良いかと感じました、でもワンタンはプリップリのエビが入っておりとても美味しいかったです!
泊まったホテルの目の前に早朝から営業している人気のラーメン屋さんがあった、という幸運にめぐまれた。所謂「鶏中華」のイメージより見た目濃い感じのスープだが食べた感じは全く重くない。煮干し香るとても美味しいラーメンでした。
朝の部、昼の部、夜の部で、3店舗が入れ替わって営業している、珍しいスタイルのお店。お昼に伺った「新旬屋本店」さんでは、迷いに迷いましたが、まずは一番人気の「金の鶏中華」をチョイス。(朝の部の「煮干し中華蕎麦あらた」さんではシンチャンらーめんをいただきました)鶏のあらゆる部位から抽出したスープに、旨みの利いたタレを使用した特製の鶏中華とのことで、トッピングには 鶏もも肉とキンカン(卵巣)が。岩塩と醤油を使った塩醤油味のタレに、鶏油を加えた、黄金色に輝く鶏のうま味が凝縮された一杯。とっても美味しゅうございました。ちなみに、金にこだわったトイレも凄かった。他の方が食べていた、鶏中華クラシックやつけ麺も、美味しさ的にもビジュ的にも魅力的でしたが、一杯で我慢。また食べに行きたいと思います。更に現在は、毎日先着10名のようですが、丼が完全な金色に。かつ、卵の殻で作られた燃やせる丼になるようです。デザインは、あのチュッキーチュキチュキチュキなんですの「ミッチーチェン」さん。めっちゃご利益ありそうです。
食券のですが、朝、昼、夜とメニューが違いわかりづらかったです。3種類頼みました。黄金のなんたらが1番美味しかったです。あっさりしていながらコクがあり麺も太麺で美味しかったです。全般的に味が濃かったです。ごちそうさまでした。
昼食で【新旬屋 本店】さんへ伺い、鶏中華クラシックとトロ豚飯を食券注文🙋仕切りがついた一人用席へ案内され、ラーメンの受け取りと配膳は厨房脇の専用カウンターへ受け取りに行くスタイル鶏の旨味と甘みを強く感じるスープが絶品でした!🍜トロ豚もお椀の上にドカンとインパクトあるサイズですが、箸で切れるくらい柔らかく、タレも濃くて米が進む一品でした!!ゴチそう様でした!!🙏🙏🙏
外装も内装も非常にシンプルで、余計な装飾も少なく清潔に保たれています。その分食事と会話にを楽しめるラーメン店だと思います。朝の部、昼の部、夜の部という珍しい開店スタイルで、店を開いている時間帯によってスープの出汁が異なります。入り口に設置されている券売機でチケットを購入するのですが、初めて利用する人からすると設置場所が少し分かりづらいです。その場合、店員がチケットの購入を促します。具材の種類も盛り付けも豪華で、見た目を楽しむことが出来ますが、スープの味は強すぎず丁度良い味わいです。新庄駅界隈で食事場所に迷ったら、選択する一つのレストランとしてお勧めできます。The exterior and interior of this Ramen restaurant are very simple and clean, with few unnecessary decorations, so you can enjoy the dishes and conversation. The restaurant has an unusual style of opening: morning, noon, and night, and the soup stock differs depending on the time the restaurant is open.The ticket vending machine at the entrance is used to purchase tickets, but for first-time visitors, the location is a little confusing. In that case, the staff will prompt you to purchase a ticket.The variety of ingredients and the presentation of the dish are gorgeous, and you will enjoy the appearance, but the taste of the soup is not too strong, just right. I would recommend it as one of the restaurants to choose if you are confused about where to eat in the Shinjo Station area.
名前 |
新旬屋 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0233-23-4634 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024年11/15(金)19:30初来店。新庄駅前ですが初めて行く人は曲がる道がわかりにくいです。一方通行なのでご注意。入り口すぐに発券機。すぐ入れましたが店内はかなりいました。怖そうな店員さんですが対応はめちゃくちゃいいです。カウンター10席、テーブル席4つ?くらい。まず食券を渡して、案内された席に座り、カードが鳴って自分で取りに行くシステム。混んでいたからか?座ってから結構待ちました。ニンニクと割り箸を受け取り口で取るシステム。二郎系のようなラーメン注文。普通盛りで300g。トロ豚チャーシューに驚き。真っ黒でとても濃い味付け。とろっとろでした。全体的にパンチというよりは辛塩っぱいイメージです。麺が程よい太さの程よい縮れで麺が1番美味しかったです。さすが色々受賞されているだけあります。著名人のサイン多数。即席麺などの商品多数あり楽しい雰囲気です。食べ終わったらお盆ごと返却口へ自分で持って行きます。美味しかったです。ごちそうさまでした。