カピバラとふれあう幸せ体験!
新潟市動物愛護センターの特徴
美しいライトアップの『サマーイルミネーション』で癒されるイベントが開催中です。
無料でアルパカやひつじなどの小動物とふれあえる素敵な体験ができます。
ドッグランは芝生で走りやすく、水飲みの設備も完備されており、大変便利です。
親切な対応で、今後の対策に役に立つと思います。
2021/1/24現在、新しい飼い主募集は少なめか?
初めて行きました。アルパカ4頭 エサやりもできます。小さな子供たちは、いい体験ができ、喜びますよ。隣接するこども創造センターでは、無料で手お絵かきや工作もできます。2階3階でも、ジムもあり、体を動かして遊べます。またテーブル椅子もあり、ゆっくり話しをして休憩もできる。天気がよいと、とても綺麗な景色が眺められます、幼児や小学生低学年まで、楽しめます。暑いこの時期、外で遊べないので、とてもいいですね。穴場です。駐車場もあるので安心です。
本日より開催のイベント『サマーイルミネーション』今年は花火大会も夏祭りも殆ど中止の中、美しいライトアップに癒されました。感染拡大が懸念される中、券売場よりソーシャルディスタンスも保つように誘導あり個々に手指消毒も行ってからの入場。3蜜にならないように対策してあるので安心です。自粛ムードで我慢を強いられる中、少しはワクワクするような愉しみがあれば辛い日常にも潤いや安らぎをもてます。初日&土曜日でしたが3蜜になるような事はなくゆったりと見学できました。草花が多いため蚊が沢山いるので虫除けスプレーなどの対策をしたほうがよいです。◎大人500円 小児300円。
愛護センターの割には掃除が行き届いてない感が有りますが子供連れには良いと思います。
体験したわけではないですが、私の🐈を探しています。わたしのねこいませんか?
初めていった場所ですが、夕方にいったせいもあるが、人が少ないのとペットがガラス越しにしか見れなかったのが、残念です。
幼稚園の子供といくとめっちゃ喜びます。雨の日でもお出かけできますし、動物とふれ合えて大人も楽しめます。
以前犬が亡くなり少しですが未使用未開封のフード,シーツを,問合わせ,確認してから持込みましたが特に喜ばれた訳でも無く『ァァ有難うございました』で終わりました感謝されたいが為では有りませんが『要らなかったかな?迷惑だったかな?』と思い,以来こちらに寄付はやめましたが他で寄付する際今でも少々躊躇します。
名前 |
新潟市動物愛護センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-288-0017 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/animal/animal_aigo/index.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

以前保護犬の問い合わせをした時(ご縁はなかったけれど)、きちんとした対応をしてくれました。不幸な子が減ってほしいと願ってます。