旬の懐石で贅沢ランチ体験。
割烹うをくらの特徴
お刺身のワサビ醤油づけ定食が絶品、何度でも食べたくなる美味しさです。
焼魚のセットが千円前後で楽しめ、綺麗な個室で落ち着いて食事ができます。
和モダンの雰囲気が心地よく、上品な店内でリラックスしながら食事できます。
何度か行った事のある友達が予約をしてくれて、お昼に旬の懐石5500円を戴きました。個人的には…ランチメニューにある、ももたろう定食に鮭西京味噌漬焼が大切りになり、鯛の兜煮、椀物、いくつかの小鉢を足しただけのように思われ、食材も高額な物は感じられず、少し割高かなぁ…と、思ってしまいました。お昼のミニ懐石で良かったかも知れません。当方、年に8回程、温泉宿に泊まり、懐石料理は食べ慣れています。なにか特別感があるメイン料理があったら満足だったと思います。夜のお酒に合わせてるようで、小鉢と椀物は塩味が強かったです。食後にコーヒーを追加しました。
何気なく通過していたけど、看板が気になってランチに立ち寄りました。こんな素敵なとこがあったなんて!限定のももたろ定食頂きました。仕出し屋さんらしい味付け。真空管アンプのBGMを聴きながらのランチは心地よい。夜はどんな感じか、気になる。ご馳走様でした。
どれも美味しかったです。海老しんじょの天ぷらや肉巻きそば、もちもちの豆腐など一風変わった創作料理が美味しい。
栗ノ木バイパス沿いにある和食屋さん新潟の老舗和料亭とご兄弟(兄妹?)の関係だそうで、厨房の腕は確か。平日ランチ利用、12:30頃着でしたが、駐車場満車で少し待って入店。ランチのサラダが終了とのこと。そもそも人気の限定ランチはもっと早い時間でないと売り切れ必至。店舗は郊外型で間取り少しゆったり、間接照明等うまく使って高級感、和モダンな内装。鮭の西京みそ焼き定食とお造里わさび和え定食をオーダー。提供まで25分程、なかなか長い。ご飯が山盛り!焼き魚のほかは蛍烏賊の酢の物とノッペ、厚揚げや蒟蒻の煮付け、漬物、味噌汁で1250連れの頼んだお造りはヒラメ、サーモン、マグロ、サバ、等、大切りの漬けで豪華。ランチ用の食材よりもメインの夜用食材の転用系の方がコスパが圧倒的に良いと感じました。そもそもランチはサービス営業のような感じで大満足の昼ごはんでした。ご馳走さまでした。
食材や予算等、要望に応じた創作懐石料理が楽しめます。お若い大将が、思わず笑顔になるような、素敵なお料理を提供して下さいます。
とても美味しかったです。落ち着いた雰囲気でゆっくり出来ました。飲み物は別料金で私は珈琲をお願いしました。200円でした。
ランチでよく利用させていただいていますお刺身のワサビ醤油づけ定食が美味しいですご飯も美味しい、おかわりしちゃいます😊
丁寧な接客 手のこんだ料理 また食したくなります。
飲み会で利用。全体的に出汁がとても美味。うどんかと思ったら烏賊の吸い物だったときは驚いたが、正直丼で食べたいくらいだった。コースは前菜から1品1品丁寧に作られていて、1口で日本酒が進む進む。気軽に使えるお店ではないが積極的に紹介したいお店。
名前 |
割烹うをくら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-244-2957 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

自宅近くで古い時代しか知りませんでしたが、先日利用しました。どれも美味しく頂けました。魚料理が多いです。